close
1.

図書

図書
武田祐吉 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 三省堂, 1977
シリーズ名: 国語国文学研究史大成 ; 1-2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
久松, 潜一(1894-1976) ; 西宮, 一民(1924-) ; 北山, 正迪(1912-1997) ; 伊藤, 博(1925-国文学) ; 杉山, 康彦(1924-) ; 鈴木, 日出男(1938-) ; 塚原, 鉄雄(1924-) ; 蔵中, 進(1928-) ; 井手, 至(1929-) ; 馬淵, 和夫(1918-) ; 鶴, 久(1926-) ; 春日, 和男(1915-) ; 浅見, 徹(1931-) ; 土橋, 寛(1909-) ; 森重, 敏(1922-) ; 久米, 常民(1913-) ; 太田, 善麿(1918-1997)
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1973.7
シリーズ名: 萬葉集講座 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
万葉時代の言語生活 西宮一民著
万葉人の言語観と和歌観 北山正廸著
万葉人と言霊 伊藤博著
万葉人の美意識と言語 杉山康彦著
万葉集の心と物 鈴木日出男著
万葉的表現 塚原鉄雄著
万葉集と散文 蔵中進著
万葉集の文字意識 井手至著
万葉集の音韻 馬淵和夫著
万葉集の語法 鶴久著
万葉集の語彙 春日和男著
万葉集の方言 浅見徹著
万葉集の枕詞 増井元著
万葉集の序詞 土橋寛著
万葉集の修辞 森重敏著
万葉集の待遇表現 蜂矢宣朗著
万葉集の場と表現 久米常民著
万葉人と歌学び 太田善麿著
万葉時代の言語生活 西宮一民著
万葉人の言語観と和歌観 北山正廸著
万葉人と言霊 伊藤博著
3.

図書

図書
久松, 潜一(1894-1976) ; 森本, 治吉(1900-1975) ; 石井, 庄司(1900-) ; 橋本, 達雄(1930-) ; 犬養, 孝(1907-) ; 小沢, 正夫(1912-) ; 小島, 憲之(1913-1998) ; 大久間, 喜一郎 ; 古沢, 未知男 ; 清水, 克彦(1926-) ; 岡部, 政裕(1913-) ; 高野, 正美(1938-) ; 津之地, 直一(1915-) ; 佐佐木, 幸綱(1938-) ; 鴻巣, 隼雄(1913-) ; 松田, 好夫 ; 益田, 勝実(1923-2010)
出版情報: 東京 : 有精堂出版, 1973
シリーズ名: 萬葉集講座 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
記紀歌謡から万葉集へ 森本治吉著
万葉歌風の展開(1) 石井庄司著
万葉歌風の展開(2) 橋本達雄著
万葉歌風の展開(3) 犬養孝著
万葉歌風の展開(4) 小沢正夫著
万葉集から古今集へ 小島憲之著
神話・伝説と万葉集 大久間喜一郎著
漢詩文と万葉集 古沢未知男著
長歌 清水克彦著
短歌 岡部政裕著
旋頭歌・仏足跡歌 高野正美著
雑歌 津之地直一著
相聞 佐佐木幸綱著
挽歌 別所孝子著
正述心緒・寄物陳思 鴻巣隼雄著
問答歌 松田好夫著
有由縁歌 益田勝実著
記紀歌謡から万葉集へ 森本治吉著
万葉歌風の展開(1) 石井庄司著
万葉歌風の展開(2) 橋本達雄著
4.

図書

図書
久松潜一[著]
出版情報: 東京 : 講談社, 1976.6-1976.10
シリーズ名: 講談社学術文庫 ; [2-6]
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
久松潜一解説 ; 角田敏郎 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.3
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 59
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
實方清, 久松潜一編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 1970.2
シリーズ名: 日本歌人講座 / 久松潜一, 実方清編 ; 別巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
舟橋聖一, 久松潜一監修
出版情報: 東京 : 平凡社, 1973.6
シリーズ名: 別冊太陽 ; . 日本のこころ||ニホン ノ ココロ ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
築島裕 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1974.8
シリーズ名: 契沖全集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
久松潜一, 佐藤謙三編
出版情報: 東京 : 角川書店, 1976.5
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
久松潜一編校
出版情報: 東京 : 三弥井書店, 1971.2
シリーズ名: 中世の文学
所蔵情報: loading…