close
1.

図書

図書
内田百間著
出版情報: 東京 : 講談社, 1971.10-1973.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1卷: 冥途
旅順入城式
百鬼園随筆
續百鬼園随筆
無絃琴
第2卷: 鶴
凸凹道
有頂天
随筆新雨
百鬼園俳句帖 : 附拾遺
第3卷: 北溟
丘の橋
居候匆々
百鬼園日記帖
續百鬼園日記帖
第4卷: 鬼苑横談
菊の雨
船の夢
沖の稻妻
百間座談
王樣の背中
第5卷: 戻り道
新方丈記
贋作吾輩は猫である
東京燒盡
百鬼園夜話
百鬼園俳句
第6卷: 随筆億劫張
實説艸平記
鬼園の琴
無伴奏
第7卷: 阿房列車
第二阿房列車
第三阿房列車
禁客寺
第8卷: いささ村竹
鬼苑漫筆
ノラや
東海道刈谷驛
つはぶきの花
第9卷: けぶりか浪か
クルやお前か
波のうねうね
馬は丸顔
第10卷: 麗らかや
夜明けの稻妻
殘夢三昧
日没閉門
第1卷: 冥途
旅順入城式
百鬼園随筆
2.

図書

図書
竹中郁[ほか]著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.4
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 93
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
富永太郎詩集 富永太郎
軍艦茉莉 安西冬衛
ウルトラマリン 逸見猶吉
海の見える石段 : 詩集 田中冬二
象牙海岸 : 詩集 竹中郁
藍色の蟇(抄) 大手拓次
物象詩集 丸山薫著
壺井繁治全詩集(抄) 壺井繁治
黒い火 : 詩集 北園克衛
二十億光年の孤独 谷川俊太郎
黒豹 竹内勝太郎
他人の空 飯島耕一
歩行者の祈りの唄(抄) 山本太郎
山本太郎詩集(抄) 山本太郎
単独者の愛の唄(抄) 山本太郎
糺問者の惑いの唄(抄) 山本太郎
死法(抄) 山本太郎
大地の商人 谷川雁
橋上の人 鮎川信夫
四千の日と夜 田村隆一
記憶と現在(抄) 大岡信
鹹湖 會田綱雄
僧侶 吉岡実
氷った焔 清岡卓行
いやな唄 岩田宏
CALENDRIER(改編) 安東次男
朝の河 天澤退二郎
鵜原抄(抄) 中村稔
わが出雲・わが鎮魂 入澤康夫
表札など 石垣りん
漆あるいは水晶狂い 澁澤孝輔
富永太郎詩集 富永太郎
軍艦茉莉 安西冬衛
ウルトラマリン 逸見猶吉
3.

図書

図書
江藤 淳著
出版情報: 東京 : 講談社, 1973
シリーズ名: 江藤淳著作集 ; 続2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
江藤 淳著
出版情報: 東京 : 講談社, 1973
シリーズ名: 江藤淳著作集 ; 続3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
江藤 淳著
出版情報: 東京 : 講談社, 1973
シリーズ名: 江藤淳著作集 ; 続4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
江藤 淳著
出版情報: 東京 : 講談社, 1973
シリーズ名: 江藤淳著作集 ; 続5
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
若山牧水[ほか]著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.8
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
死か芸術か 若山牧水
山桜の歌(抄) 若山牧水
つゆ艸 太田水穗
冬菜 太田水穗
まひる野 窪田空穗
土を眺めて 窪田空穗
収穫 前田夕暮
水源地帯 前田夕暮
NAKIWARAI 土岐善麿
六月 土岐善麿
山海経 川田順
川田順
山廬集(抄) 飯田蛇笏
椿花集 飯田蛇笏
葛飾 水原秋櫻子
晩華 水原秋櫻子
凍港 山口誓子
和服 山口誓子
長子 中村草田男
火の島 中村草田男
万緑 中村草田男
寒雷 加藤秋邨
穂高 加藤秋邨
鶴の眼 石田波郷
惜命 石田波郷
付録: 短歌史上の自然主義(抄) 窪田章一郎
水穗短歌の展開 太田青丘
哀果時代の土岐善麿 木俣修
俳句一筋 飯田蛇笏, 飯田龍太, 楠本憲吉
水原秋桜子 藤田湘子
純粋俳句 山本健吉
死か芸術か 若山牧水
山桜の歌(抄) 若山牧水
つゆ艸 太田水穗
8.

図書

図書
田村, 俊子(1884-1945) ; 秋田, 雨雀(1883-1962) ; 武林, 無想庵(1880-1958) ; 小川, 未明(1882-1961) ; 坪田, 譲治(1890-1982)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.1
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
権三の死 秋田雨雀
埋れた春 秋田雨雀
国境の夜 秋田雨雀
薔薇と巫女 小川未明
物言はぬ顔 小川未明
魯鈍な猫 小川未明
戦争 小川未明
河の上の太陽 小川未明
火を点ず 小川未明
死滅する村 小川未明
牛女 小川未明
赤いろうそくと人魚 小川未明
野ばら 小川未明
ある夜の星たちの話 小川未明
雪来る前の高原の話 小川未明
正太の馬 坪田譲治
お化けの世界 坪田譲治
土に帰る子 坪田譲治
一匹の鮒 坪田譲治
風の中の子供 坪田譲治
坪田譲治
せみと蓮の花 坪田譲治
あきらめ 田村俊子
女作者 田村俊子
木乃伊の口紅 田村俊子
ピルロニストのように 武林無想庵
性慾の触手 武林無想庵
第十一指の方向へ 武林無想庵
「Cocu」のなげき 武林無想庵
付録: 幽閉記録 秋田雨雀
小川未明論 相馬御風
坪田譲治の味 尾崎士郎
田村俊子追憶 湯浅芳子
武林無想庵 唐木順三
権三の死 秋田雨雀
埋れた春 秋田雨雀
国境の夜 秋田雨雀
9.

図書

図書
岡, 麓(1877-1951) ; 中村, 憲吉(1889-1934) ; 土屋, 文明(1890-1990) ; 木下, 利玄(1886-1925) ; 古泉, 千樫(1886-1927) ; 会津, 八一(1881-1956) ; 島木, 赤彦(1876-1926)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.6
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 39
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
切火 島木赤彦
氷魚 島木赤彦
柿蔭集 島木赤彦
歌道小見 島木赤彦著
庭苔 岡麓
涌井 岡麓
しがらみ 中村憲吉
軽雷集 中村憲吉
アララギ二十五年 中村憲吉
ふゆくさ 土屋文明
山谷集 土屋文明
木下利玄
紅玉 木下利玄
一路 木下利玄
青牛集 古泉千樫
鹿鳴集 會津八一
山光集 會津八一
付録: 島木赤彦 齋藤茂吉
岡麓歌集『涌井』 齋藤正二
白秋と中村憲吉 木俣修
土屋文明・歌風の形成 米田利昭
利玄の習作時代 川田順
古泉千樫 宇野浩二
会津八一 亀井勝一郎
切火 島木赤彦
氷魚 島木赤彦
柿蔭集 島木赤彦
10.

図書

図書
前田河広一郎 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.5
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 59
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
三等船室 前田河廣一郎
赤い馬車 前田河廣一郎
セムガ(鮭) 前田河廣一郎
太陽のない街 徳永直
他人の中 徳永直
あぶら照り 徳永直
伊藤永之介
伊藤永之介
妻の座 壺井榮
大根の葉 壺井榮
壺井榮
日めくり 壺井榮
付録: 前田河広一郎氏と私 平林たい子
前田河広一郎論 青野季吉
ただ一人の労働者作家徳永直 橋本英吉
伊藤永之介論 分銅惇作
壺井栄の文学 小松伸六
壺井栄論 佐多稲子
三等船室 前田河廣一郎
赤い馬車 前田河廣一郎
セムガ(鮭) 前田河廣一郎
11.

図書

図書
平林, 初之輔(1892-1931) ; 青野, 季吉(1890-1961) ; 宮本, 顕治(1908-2007) ; 蔵原, 惟人(1902-) ; 片上, 天弦(1884-1928)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.1
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 54
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
未解決の人生と自然主義 片上伸
自己の為めの文学 片上伸
国木田独歩論 片上伸
アーサー・シモンス論 片上伸
イエーツ論 片上伸
緊張充実を欲する文学 片上伸
近代文学に対する疑ひ 片上伸
階級芸術の問題 片上伸
平凡人の反抗 片上伸
「否定」の文学 片上伸
現代日本文学の問題 片上伸
現実観の成長 片上伸
内在批評以上のもの 片上伸
文学の読者の問題 片上伸
現実観の動揺 片上伸
文学方法論の問題 片上伸
唯物史観と文学 平林初之輔
第四階級の文学 平林初之輔
文芸運動と労働運動 平林初之輔
文学方法論 平林初之輔
文学の本質について 平林初之輔
文学及び芸術の技術的革命 平林初之輔
文芸批評論 平林初之輔
文芸批評家の任務について 平林初之輔
文学に於ける新形式の要望 平林初之輔
政治的価値と芸術的価値 平林初之輔
心霊の滅亡 青野季吉
文芸運動と労働階級 青野季吉
「文芸戦線」以前 青野季吉
「調べた」芸術 青野季吉
外在批評論 青野季吉
目的意識論 青野季吉
正宗氏の批評に答へ所懷を述ぶ 青野季吉
現代文学者の階級的性質 青野季吉
政治的価値と芸術的価値の問題 青野季吉
行動精神論 青野季吉
散文精神の問題 青野季吉
文学的人生論 青野季吉
百万人のそして唯一人の文学 青野季吉
「敗北」の文学 宮本顕治
過渡時代の道標 宮本顕治
政治と文学の立場 宮本顕治
小林多喜二の回想 宮本顕治
共産主義と宗教 宮本顕治
網走の覚書 宮本顕治
『「敗北」の文学』を書いたころ 宮本顕治
私の読書遍歴 宮本顕治
獄中の読書 宮本顕治
プロレタリア文学評価の前提 宮本顕治
『党生活者』の中から 宮本顕治
マルクス主義文芸批評の基準 蔵原惟人
無産階級芸術運動の新段階 蔵原惟人
プロレタリア・レアリズムへの道 蔵原惟人
プロレタリア芸術の内容と形式 蔵原惟人
再びプロレタリア・レアリズムについて 蔵原惟人
マルクス主義文芸批評の旗の下に 蔵原惟人
芸術的方法についての感想 蔵原惟人
芸術理論におけるレーニン主義のための闘争 蔵原惟人
ソヴェート旅行記 蔵原惟人
付録: 片上先生の人と事業 平林初之輔
平林初之輔 青野季吉
未完成自画像 青野季吉
「自主独立」をめぐって : 対談 宮本顕治, 臼井吉見
蔵原惟人論 本多秋五
未解決の人生と自然主義 片上伸
自己の為めの文学 片上伸
国木田独歩論 片上伸
12.

図書

図書
葛西, 善蔵(1887-1928) ; 川崎, 長太郎(1901-1985) ; 木山, 捷平(1904-1968) ; 相馬, 泰三(1885-1952) ; 宮地, 嘉六(1884-1958) ; 嘉村, 礒多(1897-1933)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.2
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 49
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
哀しき父 葛西善蔵
悪魔 葛西善蔵
子をつれて 葛西善蔵
遊動円木 葛西善蔵
蠢く者 葛西善蔵
椎の若葉 葛西善蔵
湖畔手記 葛西善蔵
酔狂者の独白 葛西善蔵
相馬泰三
田舎医師の子 相馬泰三
新しき祖先 相馬泰三
野の哄笑 相馬泰三
煤煙の臭ひ 宮地嘉六
ある職工の手記 宮地嘉六
放浪者富蔵 宮地嘉六
老残 宮地嘉六
業苦 嘉村磯多
崖の下 嘉村礒多
父となる日 嘉村磯多
足相撲 嘉村磯多
秋立つまで 嘉村磯多
途上 嘉村磯多
無題 川崎長太郎
落穂 川崎長太郎
鳳仙花 川崎長太郎
船頭小路 川崎長太郎
漂流 川崎長太郎
うけとり 木山捷平
河骨 木山捷平
春雨 木山捷平
耳学問 木山捷平
付録: 葛西善蔵 福田清人
相馬泰三氏の『荊棘の路』 廣津和郎
宮地嘉六論 森山重雄
嘉村礒多・その書簡から 中野好夫
嘉村礒多の役割 片岡良一
川崎長太郎 宇野浩二
木山捷平の文学 村松定孝
哀しき父 葛西善蔵
悪魔 葛西善蔵
子をつれて 葛西善蔵
13.

図書

図書
牧野信一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.4
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 62
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
牧野信一
父を売る子 牧野信一
地球儀 牧野信一
村のストア派 牧野信一
吊籠と月光と 牧野信一
ゼーロン 牧野信一
酒盗人 牧野信一
夜見の巻 牧野信一
剥製 牧野信一
鬼涙村 牧野信一
裸虫抄 牧野信一
天体嗜好症 稲垣足穂
弥勒 稲垣足穂
A感覚とV感覚 稲垣足穂
ヴァニラとマニラ 稲垣足穂
静物 十一谷義三郎
青草 十一谷義三郎
白樺になる男 十一谷義三郎
唐人お吉 十一谷義三郎
愚かな父 犬養健
姉弟と新聞配達 犬養健
朧夜 犬養健
南京六月祭 犬養健
亞刺比亞人エルアフイ 犬養健
鏡に這入る女 中河與一
天の夕顔 中河與一
偶然の毛毬 中河與一
痩せた花嫁 今東光
闘鶏 今東光
竹の子抄 今東光
夜の客 今東光
付録: 牧野信一の一生 宇野浩二
稲垣足穂 伊藤整
十一谷義三郎論 上林暁
「一つの時代」と「南京六月祭」 水上瀧太郎
「偶然文学論」について 萩原朔太郎
偽悪の人今東光 今日出海
牧野信一
父を売る子 牧野信一
地球儀 牧野信一
14.

図書

図書
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.3
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 91-92
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
柳, 宗悦(1889-1961) ; 谷川, 徹三(1895-1989) ; 三木, 清(1897-1945) ; 林, 達夫(1896-1984) ; 池田, 潔(1903-1990) ; 竹山, 道雄(1903-1984) ; 田中, 耕太郎(1890-1974) ; 渡辺, 一夫(1901-1975) ; 石母田, 正(1912-1986) ; 猪木, 正道(1914-) ; 小泉, 信三(1888-1966) ; 深瀬, 基寛(1895-1966) ; 丸山, 真男(1914-1996) ; 小倉, 金之助(1885-1962) ; 手塚, 富雄(1903-1983) ; 会田, 雄次(1916-1997) ; 朝永, 振一郎(1906-1979) ; 杉, 捷夫(1904-1990) ; 美濃部, 亮吉(1904-1984) ; 宮本, 常一(1907-1981) ; 鶴見, 俊輔(1922-) ; 湯川, 秀樹(1907-1981) ; 貝塚, 茂樹(1904-1987) ; 岡本, 太郎(1911-1996)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.5
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 97
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
雑器の美 柳宗悦著
小泉八雲覚書 谷川徹三著
親鸞 三木清著
反語的精神 林達夫著
よき時代のよき大学(抄) 池田潔著
樅の木と薔薇 竹山道雄著
ベートーヴェン的人間像 田中耕太郎著
エラスミスムについて 渡辺一夫著
堅氷をわるもの 石母田正著
リベラリスト・ミリタント 猪木正道著
共産主義批判の常識(抄) 小泉信三著
異教徒としての日本人 深瀬基寛著
肉体文学から肉体政治まで 丸山真男著
縄文土器 岡本太郎著
われ科学者たるを恥ず 小倉金之助著
二人の詩人 手塚富雄著
ヨーロッパ・ヒューマニズムの限界 会田雄次著
鏡の中の世界 朝永振一郎著
現代のモラルとモラリスト 杉捷夫著
それでも天皇は機関である 美濃部亮吉著
世間師 宮本常一著
日本思想の可能性 鶴見俊輔著
科学者の創造性 湯川秀樹著
日本と日本人 貝塚茂樹著
美の終末 水尾比呂志著
文学と文明(抄) 福原麟太郎著
四句詩形への執念 池田彌三郎著
日本的人間関係の構造 石田英一郎著
ソロモンの歌 吉田秀和著
遙かなノートル・ダム 森有正著
黒潮の流れの中で 川添登著
杜甫の詩論と詩 吉川幸次郎著
現代知識人の条件 橋川文三著
さまざまな明治百年 色川大吉著
雑器の美 柳宗悦著
小泉八雲覚書 谷川徹三著
親鸞 三木清著
16.

図書

図書
本間久雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.7
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 96
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
舞姫 ; 罪過論 石橋忍月篇
国民性と文学 ; 予が見神の実験 綱島梁川篇
文明批評家としての文学者 ; 美的生活を論ず 高山樗牛篇
囚はれたる文芸 ; 文芸上の自然主義 ; 自然主義の価値 島村抱月篇
文芸上主客両体の融会 ; 自然主義論最後の試練 相馬御風篇
現実暴露の悲哀 長谷川天渓篇
夏目漱石氏の『文芸の哲学的基礎』を評す(抄) ; 当来の文芸 田中王堂篇
「遊蕩文学」の撲滅 ; 所謂「自然主義前派」に就て 赤木桁平篇
民衆芸術の意義及び価値 本間久雄篇
新感覚派の誕生 千葉亀雄篇
新感覚派論,無意志前派時代を越えて ; 現代作家の傾向に就いて 小宮山明敏篇
文壇ギルドの解体期 ; 文学史的空白時代 大宅壮一篇
芸術運動に於ける前衛性と大衆性 ; 芸術の国民的評価と世界的評価 勝本清一郎篇
心理文学の発展とその帰趨 ; 前期自然主義文学 ; 「民衆芸術論」前後 瀬沼茂樹篇
文学・モラル及風俗 ; 反動期における文学と哲学 戸坂潤篇
農民作家論 ; 芸術的価値と政治的価値 窪川鶴次郎篇
現在に於ける文学の立場 ; デカダンスの文学 ; 生命感の歪み 山室静篇
文学批評の方法論 ; 新浪漫主義の相貌 岩上順一篇
詩と小説のあひだ 神西清篇
フィクションについて ; 原民喜の自殺をめぐって ; 現代芸術はどうなるか 佐々木基一篇
「細雪」の世界 ; 芸術主義の頽廃について 浅見淵篇
鴎外の文体 ; マルクス主義文学理論批判 高橋義孝篇
原点が存在する 谷川雁篇
詩の条件 ; 戦争前夜のモダニズム ; 抒情の行方 大岡信篇
われらにとって美は存在するか 服部達篇
「文壇」崩壊論 ; 大ロマンの可能性 十返肇篇
文学の責任 高橋和巳篇
文学の変容のために 篠田一士篇
純文学は可能か ; 文学は死滅するか 奥野健男篇
死とエロスと 佐伯彰一篇
舞姫 ; 罪過論 石橋忍月篇
国民性と文学 ; 予が見神の実験 綱島梁川篇
文明批評家としての文学者 ; 美的生活を論ず 高山樗牛篇
17.

図書

図書
村上, 鬼城(1865-1938) ; 尾崎, 放哉(1885-1926) ; 前田, 普羅(1888-1954) ; 阿波野, 青畝(1899-1992) ; 富安, 風生(1885-) ; 芝, 不器男 ; 川端, 茅舎 ; 松本, たかし(1906-) ; 渡辺, 水巴(1882-1946) ; 中塚, 一碧楼(1887-1947) ; 原, 石鼎(1886-1951) ; 星野, 立子 ; 種田, 山頭火(1882-1940) ; 三橋, 鷹女(1899-1972) ; 荻原, 井泉水(1884-1976) ; 内藤, 鳴雪(1847-1926)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.9
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 95
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
鳴雪句集 内藤鳴雪著
鬼城句集 村上鬼城著
大空 尾崎放哉著
普羅句集 前田普羅著
万両 阿波野青畝著
草の花 富安風生著
不器男句集 芝不器男著
川端茅舎句集 川端茅舎著
松本たかし句集 松本たかし著
白日 渡辺水巴著
一碧楼一千句(抄) 中塚一碧楼著
花影 原石鼎著
立子句集 星野立子著
草木塔 種田山頭火著
魚の鰭 三橋鷹女著
天の狼 富沢赤黄男著
雪国 山口青邨著
初鴉 高野素十著
定本亜浪句集 臼田亜浪著
旦暮 日野草城著
曼珠沙華 野見山朱鳥著
紅糸 橋本多佳子著
今日 西東三鬼著
冬薔薇 細見綾子著
篠原梵著
少年 金子兜太著
塩田 沢木欣一著
童眸 飯田竜太著
空の渚 石原八束著
秋燕 角川源義著
万座 秋元不死男著
真名井 加倉井秋を著
竹取 石川桂郎著
花眼 森澄雄著
鳳蝶 野沢節子著
大江 荻原井泉水著
鳴雪句集 内藤鳴雪著
鬼城句集 村上鬼城著
大空 尾崎放哉著
18.

図書

図書
松村英一 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.6
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 94
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日記の端より 尾上柴舟篇
さすらひ 尾上篤二郎篇
都市居住者 西村陽吉篇
松倉米吉歌集 松倉米吉篇
青杉 土田耕平篇
やますげ 松村英一篇
靉日(抄) 石原純篇
石榑茂歌集 五島茂篇
すだま(抄) 結城哀草果篇
苔径集 吉野秀雄篇
思想と感情 岡山巌篇
烈風の街 渡辺順三篇
百花 坪野哲久篇
歩道 佐藤佐太郎篇
赤土 山口茂吉篇
天平雲 前川佐美雄篇
群鶏 宮柊二篇
埃吹く街 近藤芳美篇
冬暦 木俣修篇
薔薇祭 大野誠夫篇
風の日に 中野菊夫篇
花冴々 鹿児島寿蔵篇
年譜 解説(久保田正文)
日記の端より 尾上柴舟篇
さすらひ 尾上篤二郎篇
都市居住者 西村陽吉篇
19.

図書

図書
伊藤整著
出版情報: 東京 : 集英社, 1973.3
シリーズ名: 日本文学全集 ; 62
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
青春
生物祭
馬喰の果て
生きる怖れ
海の見える町
雪の来るとき
火の鳥
青春
生物祭
馬喰の果て
20.

図書

図書
幸田, 文(1904-1990)
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973.12
シリーズ名: 新潮日本文学 ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
流れる
勲章
姦声
流れる
勲章
21.

図書

図書
木下尚江 [著] ; 山極圭司解説 ; 佐藤勝注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.5
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 20
所蔵情報: loading…
目次情報:
火の柱
飢渇(抄)
懺悔
火の柱
飢渇(抄)
懺悔
22.

図書

図書
徳田秋聲 [著] ; 徳田一穂解説 ; 榎本隆司注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.7
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 21
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
足袋の底
或売笑婦の話
無駄道
ファイヤ・ガン
花が咲く
過ぎゆく日
足袋の底
或売笑婦の話
23.

図書

図書
寺田寅彦 [著] ; 解説:角川源義 ; 注釈:角川源義, 荻久保泰幸
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.11
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 34
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
佐藤春夫, 室生犀星 [著] ; 中谷孝雄, 伊藤信吉解説 ; 鳥居邦朗注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.6
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 39
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
殉情詩集 佐藤春夫著
西班牙犬の家 佐藤春夫著
田園の憂鬱 佐藤春夫著
抒情小曲集 室生犀星著
幼年時代 室生犀星著
性に眼覚める頃 室生犀星著
殉情詩集 佐藤春夫著
西班牙犬の家 佐藤春夫著
田園の憂鬱 佐藤春夫著
25.

図書

図書
久保田万太郎, 山本有三 [著] ; 戸板康二, 高橋健二解説 ; 長尾一雄 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.8
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 41
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
春泥 久保田万太郎著
短夜 久保田万太郎著
俳句 久保田万太郎著
坂崎出羽守 山本有三著
同志の人々 山本有三著
山本有三著
不惜身命 山本有三著
春泥 久保田万太郎著
短夜 久保田万太郎著
俳句 久保田万太郎著
26.

図書

図書
柳田国男 [著] ; 山本健吉解説 ; 鎌田久子, 田中宣一注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.12
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 45
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
大久保利謙解説 ; 橋本佳 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.4
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 50
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
一年有半 中江兆民著
兆民先生 幸徳秋水著
嶺雲揺曳 (抄) 田岡嶺雲著
荒村遺稿 (抄) 松岡荒村著
谷中村滅亡史 (抄) 荒畑寒村著
くれの廿八日 内田魯庵著
畜生道 平出修著
駅夫日記 白柳秀湖著
妾の半生涯 (抄) 福田英子著
一年有半 中江兆民著
兆民先生 幸徳秋水著
嶺雲揺曳 (抄) 田岡嶺雲著
28.

図書

図書
木俣修解説 ; 新間進一 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.9
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 55
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
与謝野寛
相聞 与謝野寛
思草 佐佐木信綱
銀鈴 尾上柴舟
覚めたる歌 金子薫園
つゆ草 太田水穂
黄昏に 土岐哀果
酒ほがひ 吉井勇
生くる日に 前田夕暮
春かへる日に、やますげ 松村英一
さすらひ 尾山篤二郎
木下利玄
伎芸天 川田順
南京新唱 会津八一
尾上の土 古泉千樫
青牛集 古泉千樫
林泉集 中村憲吉
しらがみ 中村憲吉
ふゆくさ 土屋文明
庭苔 岡麓
青杉 土田耕平
与謝野寛
相聞 与謝野寛
思草 佐佐木信綱
29.

図書

図書
久松潜一解説 ; 角田敏郎 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.3
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 59
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
岡保生解説 ; 伊狩章 [ほか] 注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.2
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 60
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
唾玉集 伊原青々園, 後藤宙外編
東京の三十年 田山花袋著
近代の小説 田山花袋著
おもひ出す人々 内田魯庵著
私の見た明治文壇 野崎左文著
自己中心明治文壇史 江見水蔭著
明治文壇回顧録 後藤宙外著
黙移 相馬黒光著
わが文学半生記 江口渙著
文学五十年 青野季吉著
唾玉集 伊原青々園, 後藤宙外編
東京の三十年 田山花袋著
近代の小説 田山花袋著
31.

図書

図書
開高健著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973-1974
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.5
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
速力の告発
分離の時間
鷗外の婢
書道教授
六畳の生涯
梅雨と西洋風呂
速力の告発
分離の時間
鷗外の婢
33.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.1
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 20
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.4
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 21
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.8
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 22
所蔵情報: loading…
目次情報:
屈折回路
象の白い脚
砂の審廷
屈折回路
象の白い脚
砂の審廷
36.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.3
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 26
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 27-28
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.6
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 29
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.9
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 31
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.12
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報:
昭和史発掘
身辺的昭和史
昭和史発掘
身辺的昭和史
41.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.2
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 36 . 短篇||タンペン ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
秀頼走路
明治金沢事件
喪失
調略
箱根心中
ひとりの武将
増上寺刃傷
背広服の変死者
疑惑
五十四万石の嘘
途上
九十九里浜
いびき
共犯者
武将不信
陰謀将軍
佐渡流人行
地方紙を買う女
鬼畜
一年半待て
甲府在番
捜査圏外の条件
カルネアデスの舟板
白い闇
秀頼走路
明治金沢事件
喪失
42.

図書

図書
松本清張著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1973.7
シリーズ名: 松本清張全集 / 松本清張著 ; 37 . 短篇||タンペン ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
発作
怖妻の棺
支払い過ぎた縁談
乱気
雀一羽
二階
拐帯行
ある小官僚の抹殺
黒地の絵
氷雨
額と歯
日光中宮祠事件
真贋の森
装飾評伝
巻頭句の女
紙の牙
剥製
危険な斜面
願望
空白の意匠
上申書
部分
駅路
誤差
発作
怖妻の棺
支払い過ぎた縁談
43.

図書

図書
倉田百三, 武者小路実篤 [著] ; 藤原定, 角川源義解説 ; 辻橋三郎[ほか]注釈
出版情報: 東京 : 角川書店, 1973.1
シリーズ名: 日本近代文学大系 ; 32
所蔵情報: loading…
目次情報:
出家とその弟子 倉田百三著
友情 武者小路実篤著
出家とその弟子 倉田百三著
友情 武者小路実篤著
44.

図書

図書
生田, 長江(1882-1936) ; 阿部, 次郎(1883-1959) ; 倉田, 百三(1891-1943) ; 魚住, 折蘆(1883-1910) ; 安倍, 能成(1883-1966) ; 和辻, 哲郎(1889-1960) ; 長谷川, 如是閑(1875-1969) ; 辻, 潤(1884-1944)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.2
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 40
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
真を求めたる結果 魚住折蘆
自然主義は窮せしや 魚住折蘆
自己主張の思想としての自然主義 魚住折蘆
穏健なる自由思想家 魚住折蘆
歓楽を追はざる心 魚住折蘆
『近代文芸の研究』を読む 安倍能成
軽易なる懺悔 安倍能成
空疎なる主観 安倍能成
自己の問題として見たる自然主義思想 安倍能成
人生に触れざる感 安倍能成
自然主義に於ける浪漫的傾向 安倍能成
現実の進転 安倍能成
自然主義に於ける主観の位置 安倍能成
人生の熱愛者 安倍能成
不徹底なる徹底 安倍能成
現代の殉教者 安倍能成
自己と人生との分裂 安倍能成
青年の自殺に就いて 安倍能成
知識人の反省 安倍能成
日本国民の誇り 安倍能成
三太郎の日記(抄) 阿部次郎
自ら知らざる自然主義者 阿部次郎
再び自ら知らざる自然主義者 阿部次郎
ルツェルンの春 阿部次郎
夏目先生の追憶 和辻哲郎
面とペルソナ 和辻哲郎
文楽座の人形芝居 和辻哲郎
人類の教師 和辻哲郎
巨椋池の蓮 和辻哲郎
私の信条 和辻哲郎
二条離宮の障壁画 和辻哲郎
私の根本の考 和辻哲郎
自然主義論 生田長江
夏目漱石氏を論ず 生田長江
自然主義前派の跳梁 生田長江
「近代」派と「超近代」派との戦い 生田長江
愛と認識との出発(抄) 倉田百三
歌はぬ人 倉田百三
日本的性格(抄) 長谷川如是閑
日本のヒューマニズム 長谷川如是閑
日本文化の世界性 長谷川如是閑
日本文明の総合性 長谷川如是閑
文化的デモクラシーの国 長谷川如是閑
ふたすじ道 長谷川如是閑
象やの粂さん 長谷川如是閑
ですぺら 辻潤
付録: 魚住折蘆の生涯と思想 坂上博一
安倍さんの思い出 田中耕太郎
阿部次郎氏の人格主義を難ず 竹内仁
和辻哲郎の人と思想 唐木順三
先師を憶う 佐藤春夫
倉田百三 亀井勝一郎
ある自由主義ジャーナリスト・長谷川如是閑 山領健二
辻潤の人間像 松尾邦之助
真を求めたる結果 魚住折蘆
自然主義は窮せしや 魚住折蘆
自己主張の思想としての自然主義 魚住折蘆
45.

図書

図書
豊島, 与志雄(1890-1950) ; 水上, 滝太郎(1887-1940) ; 久米, 正雄(1891-1952) ; 小島, 政二郎(1894-1994) ; 佐々木, 茂索(1894-1966)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.8
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 45
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
大阪の宿 水上瀧太郎
愚かな一日 豐島與志雄
白血球 豐島與志雄
白い朝 豐島與志雄
秦の憂愁 豐島與志雄
沼のほとり 豐島與志雄
白蛾 豐島與志雄
高尾ざんげ 豐島與志雄
水甕 豐島與志雄
どぶろく幻想 豐島與志雄
山吹の花 豐島與志雄
手品師 久米正雄
受験生の手記 久米正雄
良友悪友 久米正雄
純文学余技説 久米正雄
阿武隈心中 久米正雄
眼中の人 小島政二郎
一枚看板 小島政二郎
おぢいさんとおばあさんの話 佐々木茂索
曠日 佐佐木茂索
兄との関係 佐々木茂索
父子一面 佐々木茂索
生きてしまつた人と 佐々木茂索
秋果図 佐々木茂索
あるをんな 佐々木茂索
付録: 水上瀧太郎の文学と実業 小泉信三
豊島與志雄氏初期の作風 片岡良一
久米正雄論 江口渙
「眼中の人」について 和田芳惠
佐々木茂索 : わが生涯を顧る 佐々木茂索, 池島信平, 嶋中鵬ニ
大阪の宿 水上瀧太郎
愚かな一日 豐島與志雄
白血球 豐島與志雄
46.

図書

図書
金子光晴 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1973.7
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 67
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
金子光晴
流民詩集 小熊秀雄
検温器と花 北川冬彦
戦争 北川冬彦
北川冬彦
風景詩抄 小野十三郎
重油富士 小野十三郎
ダダイスト新吉の詩 高橋新吉
未刊詩篇より 高橋新吉
予言者ヨナ 高橋新吉
虚無 高橋新吉
死刑宣言 萩原恭次郎
思弁の苑 山之口貘
わがひとに与ふる哀歌 伊藤静雄
夏花 伊藤静雄
在りし日の歌 中原中也
萱草に寄す 立原道造
暁と夕の詩 立原道造
優しき歌 立原道造
草野心平
日本砂漠 草野心平
牡丹圏 草野心平
村野四郎
体操詩集 村野四郎
亡羊記 村野四郎
金子光晴
流民詩集 小熊秀雄
検温器と花 北川冬彦
47.

図書

図書
石川達三著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973
シリーズ名: 石川達三作品集 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
石川達三著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973
シリーズ名: 石川達三作品集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
石川達三著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973
シリーズ名: 石川達三作品集 ; 第10巻
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
石川達三著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1973
シリーズ名: 石川達三作品集 ; 第12-13巻
所蔵情報: loading…