close
1.

図書

図書
山崎旭[ほか]編
出版情報: 高崎 : 山崎旭, 1977.11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
関宗長 [著]
出版情報: 那珂郡 (茨城県) : 関宗長, 1973.12
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
愛知大學文學會
出版情報: 豊橋 : 愛知大学文学会, 1976.11
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
京都外国語大学総合研究所編集
出版情報: 京都 : 京都外国語大学, 1973.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
On testing 小川芳男 [著]
English translations of modern Japanese poems 福田勗 [著]
ヴァグナーとニーチェとゲーテ 相良守峯 [著]
非合理的市民的悲劇の誕生 内山貞三郎 [著]
エ・テ・ア・ホフマンにおける「存在の二重性」の問題をめぐって 溝辺龍雄 [著]
ジャン=ジャック・ルソーの自然観 浅見篤 [著]
シモーヌ・ヴェイユにとっての東洋 : 特に『ウパニシャッド』 片岡美智 [著]
不定詞の人称変化 : ポルトガル語の特有語法 友田金三 [著]
キリシタン十字記号の研究 松田毅一 [著]
On testing 小川芳男 [著]
English translations of modern Japanese poems 福田勗 [著]
ヴァグナーとニーチェとゲーテ 相良守峯 [著]
5.

図書

図書
出版情報: 東京 : 成城大学文芸学部・短期大学部創立二十周年記念事業委員会 : 中央公論事業出版 (製作), 1974
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
哲学・社会: オールコックの日本観 築島謙三
神仏の平和 今井冨士雄
「父なき社会」についての一考察 : フロイトの理論における父親像の消滅 / 西居淳子
文化史: 社から神社へ 池辺弥
南西諸島の憑依現象 鎌田久子
沖縄糸満漁夫の成長過程 : 幼少年期 野口武徳
北畠親房の儒教思想 : その宋学説について 我妻建治
中国の諺 : 一を頭字とする 田中克己
芸術: 近代日本美術史における転換期 : 1930年前後の京都画壇をめぐって 田中日佐夫
美術における右と左 中森義宗
『歴代名画記』にあらわれた西域系画風について 土居淑子
映画史の方法 浅沼圭司
国文学: 古事記抄 : 崇神記・垂仁記 中西進
源氏物語における史記・呂后本紀の映像をめぐって 池田勉
「歌のわかれ」論 高田瑞穂
小林歌城所持本稿本和字正濫鈔 遠藤和夫
外国文学: 『七破風の屋敷』の円環構造 八木敏雄
アーネスト・ヘミングウェイの小説 : 小説論の試み 杉山隆彦
Zola chroniqueuer littéraire : 文芸時評家ゾラ 尾崎和郎
再生への旅 : 『トニオ・クレエゲル』小論 横塚祥隆
「ハムレット」試論 中道正子
英語における補文構造の諸相 吉田正治
哲学・社会: オールコックの日本観 築島謙三
神仏の平和 今井冨士雄
「父なき社会」についての一考察 : フロイトの理論における父親像の消滅 / 西居淳子
6.

図書

図書
愛知県立大学創立十周年記念論集編集委員会編
出版情報: 名古屋 : 愛知県立大学 : 愛知県立女子短期大学, 1975.12
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
有賀義人先生退官記念論文集編集委員会編
出版情報: 松本 : 社会科懇談会, 1977.2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
栗村雄吉編
出版情報: 久留米 : 久留米大学商学部, 1971
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
野村, 久康(1927-) ; 沼田, 裕之 ; 松涛, 弘道(1933-2010) ; 星野, 弘 ; 萩原, 和子 ; 信濃, 栄 ; 桑原, 信 ; 内野, 允子(1942-) ; 船山, 信子 ; 山脇, 章子 ; 山下, 豊 ; 増古, 和子 ; 上野学園大学
出版情報: 東京 : 上野学園大学, 1979.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アルカイックとクラシック 野村久康著
18世紀西欧の哲学的人間学とルソーの人間研究 沼田裕之著
三宝観の変遷と展望 松涛弘道著
17世紀ヨーロッパのリュートとテオルボーその相互同化の過程 星野弘著
歌曲に於ける伴奏法に関する一考察 萩原和子著
ハス種子の成分に関する研究 酵素カテプシンDの存在について 信濃栄著
「ゴーボダック」小考 エリザベス朝演劇史の一断面 桑原信著
J.-B.Lullyの生涯前期(1632〜1652)に関する一考察 内野允子著
ブフォン論争研究(1) 船山信子著
知能に関する一般的通念の分析-因子分析法の適用 山脇章子著
草加校地の溜池における下等藻類の消長について 山下豊著
「日本霊異記」における行基信仰 増古和子著
アルカイックとクラシック 野村久康著
18世紀西欧の哲学的人間学とルソーの人間研究 沼田裕之著
三宝観の変遷と展望 松涛弘道著
10.

図書

図書
四国学院大学文化学会[編]
出版情報: 善通寺 : 四国学院大学文化学会, 1975
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
関東学院大学人文科学研究所編
出版情報: 横浜 : 関東学院大学文学部, 1977.1
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
創価大学開学記念論文集編集委員会編
出版情報: 八王子 : 開学記念論文集刊行会, 1971.4
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
広島経済大学編
出版情報: 広島 : 広島経済大学, 1977.10
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
久留米大学商学部〔編〕
出版情報: 久留米 : 久留米大学部商学部, 1976.3
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
神戸商科大学
出版情報: 神戸 : 神戸商科大学, 1975.4
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
芦屋大学創立十周年記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : 文雅堂銀行研究社, 1973.11
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
神戸商科大学編
出版情報: 神戸 : 神戸商科大学, 1979.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ハイディ教授の学風 豊原治郎著
文化意義と理想型 松代和郎著
南北問題と新国際経済秩序 山宮不二人著
社会主義と租税 南部稔著
ワグナー法則の解釈とその最適指標 能勢哲也著
有効保護理論の一般化に関する覚書 上河泰男著
費用便益分析をどう用いるか 阪本靖郎著
独占的競争と均衡価格の分散 片山誠一著
地方自治の確立と地方行財政の課題 吉田寛著
テニスのキネシオロジー 的分析(2) 里見仁志著
ハイディ教授の学風 豊原治郎著
文化意義と理想型 松代和郎著
南北問題と新国際経済秩序 山宮不二人著
18.

図書

図書
追手門学院大学編
出版情報: 茨木 : 追手門学院大學, 1976.10
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
[小柴昌俊ほか著]
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1979.1
シリーズ名: 東京大学公開講座 ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
素粒子の流れ : 加速器とその応用 小柴昌俊
生命と流れ 古川俊之
大陸移動とマントル対流 竹内均
乱流 佐藤浩
情報の流れ 渡辺茂
交通の流れ 越正毅
資源の流れ 相馬胤和
ドルの流れからみた世界経済 森田桐郎
時流と政治 伊藤隆
西洋美術の流れ 前川誠郎
素粒子の流れ : 加速器とその応用 小柴昌俊
生命と流れ 古川俊之
大陸移動とマントル対流 竹内均
20.

図書

図書
甲南女子大学
出版情報: 神戸 : 甲南女子大学, 1975.11
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
北九州大学
出版情報: 北九州 : 北九州大学, 1972.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
経済学・経営学篇: 二項分布におけるスリッページの問題と尤度比について 坂梨元一
相対的過剰人口と産業循環 姫野教善
イギリス炭鉱労働の隷従制について 古賀良一
第一次世界大戦とドイツ財政の転換 伊東弘文
DDRにおける農業の社会主義的改造について 田中慎一郎
日本における都市政策 神崎義夫
米国直接投資に関する一考察 冨安元雄
G.ゴイダーの社会責任論 上田つよし
販売費と生産費 栗重育雄
公企業の予算と会計 山本政一
経営監査報告書について : Thomas G.Secoyの経営監査報告書試案を中心として 池口慶一
Form Letterと英文貿易通信 碓井陽一
人文・社会・自然科学篇: 「みる」ということ 三浦広吉
健全なるPersonalityについて 児玉寛亮
人文地理学の社会科学としての確立とその意義 斉藤光雄
ジョージ・オーウェルとナショナリズム 若松繁信
「北一輝と大川周明」ノート 安部博純
ポーランドにおける国際法研究 岩渕節雄
アメリカにおける代理法の概観(二) 河村博文
太平天国と婦人解放 : 現代中国革命の源流 大塚勝美
近世朝鮮王朝日本観の展開 三宅英利
The A-bomb, Soviet Entry, and Japan's Surrender 菅英輝
日本ウェイトリフティング35年の歩み 美山豊
新食品の開発について 山家道則
文学・語学篇: チャールズ・ディケンズの滑稽表現(1) 池辺義男
アメリカ文学におけるニグロ像 : エドガー・アラン・ポオの場合 御手洗博
D.H. Lawrence研究 "Women In Love"について 石川正文
Benjy's Section考 新村昭雄
‘命令'動詞の諸相 山崎和夫
RICHARD III : history as drama AS YOU LIKE IT : a comment on the real problems of life H. Fuchsman
Emily Brontë and her Celtic background 広田稔
Some notes on T.S. Eliot's critique of humanism 安徳軍一
A note on the idiots in Faulkner's novels 吉崎泰博
A linguistic view of the so-called "Black English" 小嶺幸祺
The study of English as a second language English literature-conversational English R.J. William
中国の俗諺に含まれた数詞について 加藤秀雄
"和"と"同"の分業と連詞をつかわない接続 : 《九全大会文件》をつかって/ 服部昌之
アンリ・ボスコ研究ノート : 「庭」のテーマについて 有田忠郎
前置詞の機能 : bei 梶間博
スペイン人の個性 : 貴族性について 上野政夫
海外の日本中世文学研究 : D.E. Mills「宇治拾遺物語」とВ.Н. Горегляа「徒然草」 藤原正義
歌垣歌の実体 関守次男
賀茂真淵の金塊和歌集研究について 河野頼人
小泉八雲ノート : 松江時代の疑点をめぐって 前田義通
森鴎外の小倉年譜・考証 : 年譜編 小林安司
有島武郎『迷路』論のためのノート(一) : とくにアメリカ留学前後の信仰について 江頭太助
中世末期の「サウナ」について 佐田智明
「天正狂言本」追考 迫野虔徳
経済学・経営学篇: 二項分布におけるスリッページの問題と尤度比について 坂梨元一
相対的過剰人口と産業循環 姫野教善
イギリス炭鉱労働の隷従制について 古賀良一
22.

図書

図書
九州大学文学部編
出版情報: 福岡 : 九州大学文学部, 1975.3
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
獨協大学開学十周年記念論文集編集委員会編
出版情報: 草加 : 獨協大学, 1974.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語の高低アクセントを論ずる 寺川喜四男
教養地学十年 辻光之助
わが国学校保健の最近のうごき 小栗一好
「二つのドイツ」 : 回顧と展望 大賀小四郎
「ケイン」におけるルシファーの論理 : バイロンの作品から 林俊一
「新批評」をめぐる論争について 松山恒見
シャトーブリアンの「キリスト教の精髄」から「墓の彼方からの回想」に至る道程 :その成立をめぐって/ 山内宏之
資源政策への接近 坂田善三郎
わが国銀行の貸出行動 : 収益性との関連を中心として 田村申一
医学と経済学に巣喰うもの 山崎三郎
企業行動 : 一つの組織的接近 宮城浩祐
聖徳太子十七条憲法の研究序論 出射義夫
コンピュータ・プログラムの特許性について 古沢博
チョーサーの英語 : 統辞論 児玉仁士
「ベハーゲル:ドイツ文章論」の接続法(試訳) 山村英子
日本語の高低アクセントを論ずる 寺川喜四男
教養地学十年 辻光之助
わが国学校保健の最近のうごき 小栗一好
24.

図書

図書
神奈川大学創立五十周年記念論文集編集委員会[編]
出版情報: 横浜 : 神奈川大学, 1979.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代アメリカの大統領職における中枢的役割 竹尾隆著
ジェレミ・ベンサムの主権国家論-啓蒙専制主義から人民主権論へ 西尾孝司著
新海洋制度の下における新島帰属問題 久保敦彦著
F.リストと「ドイツ商人・工場主協会」 諸田実著
ジョン・ステュアート・ミルのアソシエーション論-ミル株式会社論の背景 鈴木芳徳著
原子力産業論の基本的問題(試論) 川上幸一著
ベネズエラ経済のリーディング・センター 大原美範著
スピノザと民主主義 工藤喜作著
こどもの知的発達に及ぼす家庭環境の影響 渡辺恵子著
オスカー・ワイルドの観たキリスト像-獄中記から 小泉公史著
哲人ヤージニャヴァルキヤー初期ウパニシャッドの世界 湯田豊著
トルコの欧化による世俗化 山本新著
メキシコ農業の地域性 宮井隆著
接頭辞purh-を持つOE派生動詞 荒井義明著
ME she の発生と伝播 東保憲著
現代アメリカの大統領職における中枢的役割 竹尾隆著
ジェレミ・ベンサムの主権国家論-啓蒙専制主義から人民主権論へ 西尾孝司著
新海洋制度の下における新島帰属問題 久保敦彦著
25.

図書

図書
神戸大学文学部編
出版情報: 神戸 : 神戸大学文学部, 1979.10
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
北海道大学編
出版情報: [札幌] : 北海道大学, 1977.9
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
鈴木茂 [ほか] 編
出版情報: 松山 : 松山商科大学, 1979.12
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
名古屋大学文学部編
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学文学部, 1979.3
所蔵情報: loading…