close
1.

図書

図書
松尾静明著
出版情報: 広島 : 三宝社, 1993.8
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
扶川茂著
出版情報: 大阪 : 編集工房ノア, 1993.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
蔭山次郎著
出版情報: 東京 : 講談社出版サービスセンター, 1999.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
小柳玲子著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1993.2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
三田洋著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1996.8
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
花岡謙二[著]
出版情報: 東京 : 花岡謙二叢書刊行会, 1996.4
シリーズ名: 遺稿・花岡謙二叢書 ; 5
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
花岡謙二[著]
出版情報: 東京 : 花岡謙二叢書刊行会, 1996.10
シリーズ名: 遺稿・花岡謙二叢書 ; 1
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
小池恭子著
出版情報: 東京 : 沖積舎, 1995.11
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
田村道美著 ; 香川大学教育学部編集
出版情報: 高松 : 香川大学教育学部, 1999.1
シリーズ名: 香川大学教育学部研究叢書 / 香川大学教育学部編 ; 7
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
竹内薫,SANAMI著
出版情報: 東京 : 徳間書店, 1998.12
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
ジャック・サリヴァン編 ; 會津信吾 [ほか] 日本版編集委員
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 1999.2
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
長田弘 [著]
出版情報: 東京 : みすず書房, 1999.2
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
佐治晴夫, 松岡正剛著
出版情報: 東京 : 雲母書房, 1999.1
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
鳥越信著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1999.1
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
韓龍雲著 ; 安宇植訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.1
シリーズ名: 韓国文学名作選
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
李陸史著 ; 安宇植訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.2
シリーズ名: 韓国文学名作選
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
日本エッセイスト・クラブ編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.2
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
関口安義著
出版情報: 東京 : 小沢書店, 1999.2
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
木村俊介著
出版情報: 東京 : 平凡社, 1999.2
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
五味太郎著
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.2
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
東海学園国語国文学会記念論文集編集委員会編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1998.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
漢字表記語研究の目的と方法 田島優 [著]
『撮壌集』と『下学集』 三宅ちぐさ [著]
キリシタン資料の問題点 : 『ぎやどぺかどる』写本の「砂」をめぐる語詞から 小島幸枝 [著]
朗読についてのいくつかの考察 高野春廣 [著]
紀伊半島の語形伝播と半島南部の分布 丹羽一彌 [著]
文体としての連体修飾構造 : 短大生の文章の分析 寺川みち子 [著]
類別再編、現代実用国語辞典 : 実用日本語の語彙と文学・表記(1) 西原一幸 [著]
明治40年発行『辞林』に登録された外来語 : 明治44年改訂版との比較から 山本いずみ [著]
名義抄における切字反切の典拠 山田健三 [著]
比較語彙研究 : 異文化比較理解へ、語彙論からの接近 田島毓堂 [著]
女御生子の文学とその生涯をめぐって 嘉藤久美子 [著]
『恋路ゆかしき大将』補考 : 構想の典拠をめぐって 宮田光 [著]
長谷寺観音の両足 : 秀句と法楽 小林幸夫 [著]
霊験譚の生成 : 『長谷寺観音験記』の場合 美濃部重克 [著]
『宇治拾遺物語』の背後に見えるもの 郷地知子 [著]
師の説にたがふとてなはばかりそ 田中文雅 [著]
近世尾張桂門歌人 : 伊部義成 田島園子 [著]
碧梧桐の京都遊学時代 : 校友会雑誌『壬辰会雑誌』をめぐって 栗田泰 [著]
故郷と都市 : 東京と啄木 伊藤淑人 [著]
クローズアップ論覚え書き : 小説技法成立史の試み 藤井淑禎 [著]
「オツベルと象」小論 : オツベルは死んだか 井上寿彦 [著]
三島由紀夫と伊東静雄 : 光と闇のコントラスト 加藤孝男 [著]
井上光晴と文学伝習所 山下智恵子 [著]
三浦哲郎初期恋愛小説論 : 「湖影」をめぐって 近藤洋子 [著]
小説『ガイド』に読むナラヤンの世界・人生観 : 印英文学研究試論 森本素世子 [著]
東大寺僧平栄 佐久間竜 [著]
藤原鏡の成立 : 唐式鏡から藤原鏡ヘ 小島登茂子 [著]
曹源寺本餓鬼草子(京都国立博物館蔵)における絵画表現とその典拠 : 第五段詞書の出典と『大般涅槃経』 渡辺里志 [著]
日本的美意識の形成 : 『日本美の再発見』と『古寺巡礼』をめぐって 櫻井進 [著]
思い出のラジオ局WINSとWPAT 堀田正男 [著]
待つ図書館から住民の身近に出向く図書館ヘ : 図書館(施設)統計を読む 矢野有 [著]
古保利古墳群の再検討 : その基礎的研究 丸山竜平 [著]
漢字表記語研究の目的と方法 田島優 [著]
『撮壌集』と『下学集』 三宅ちぐさ [著]
キリシタン資料の問題点 : 『ぎやどぺかどる』写本の「砂」をめぐる語詞から 小島幸枝 [著]
22.

図書

図書
野坂政司編
出版情報: 札幌 : 北海道大学言語文化部, 1999.2
シリーズ名: 言語文化部研究報告叢書 / 北海道大学言語文化部編 ; 31
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
志賀直哉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.3
シリーズ名: 志賀直哉全集 / 志賀直哉著 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
内ケ崎有里子著
出版情報: 東京 : 三弥井書店, 1999.2
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
青山忠一著
出版情報: 東京 : おうふう, 1999.2
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
上杉省和著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1999.3
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
原善著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 1999.4
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
うつほ物語研究会編
出版情報: 東京 : 国文学研究資料館, 1998.2
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
志賀直哉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.4
シリーズ名: 志賀直哉全集 / 志賀直哉著 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
偶感
雨蛙
震災見舞(日記)
転生
濠端の住まひ
冬の往来
黒犬
矢島柳堂
瑣事
弟の帰京
山科の記憶
痴情
プラトニック・ラヴ
晩秋
過去
死神
山形
くもり日
夢から憶ひ出す
蘭斎歿後
石榴
革文函
「中央文学」アンケート回答(2)
「人間」アンケート回答
葉と共に観る桜
黒木三次君と : 忘れ得ぬ夏の旅
「旅行と文芸」アンケート回答
「女性改造」アンケート回答
女の美しさ
「中央美術」アンケート回答
好きな俳優
木下利玄
中座の「忠臣蔵」を観る
蓮鷺図
石塔
竜安寺の庭
探してゐるもの
郡虎彦君を憶ふ
「新演芸」アンケート回答
「東京日日新聞」アンケート回答(1)
柳宗悦の「木喰上人の研究」に就いて
京都の春
鮨新聞への返事
自選「座右宝」展に就て
三条会の画家
主我的な心持
「座右宝」に就いて
「宮城教育」アンケート回答
「光子」の著者
今年は何を書くか
「人間」の合評家に : 「暗夜行路」の批評に就いて
「現代三十三人集」序
脣が寒い : 福士幸次郎君に
「雨蛙」に就いて
本年発表せる創作に就いて(2) : 「雨蛙」について
正誤
「座右宝」序
「暗夜行路」添へ書(1-3)
「武者小路実篤全集」推薦
偶感
雨蛙
震災見舞(日記)
30.

図書

図書
中村博保著
出版情報: 東京 : ぺりかん社, 1999.4
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
土井洋一, 中尾真樹共編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 1999.2
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
福田久賀男著
出版情報: 東京 : 不二出版, 1999.3
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
山崎甲一著
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1999.3
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
鈴木日出男編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1999.3
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
堀内憲治文・ガイド ; ナユタ出版編集
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.2
シリーズ名: 講談社カルチャーブックス ; 131
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
ケヴィン・マイケル・ドーク著 ; 小林宜子訳
出版情報: 東京 : 柏書房, 1999.4
シリーズ名: パルマケイア叢書 ; 12
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
宇佐見英治著
出版情報: 東京 : 東京創元社, 1998.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
死人の書
青い草
コスモスの顔
ちぎれ雲
漂流
記念写真
手紙の話
死人の書
青い草
コスモスの顔
38.

図書

図書
関口安義著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1999.3
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
堀江信男著
出版情報: 東京 : おうふう, 1999.3
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
石原千秋著
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.4
シリーズ名: 講談社選書メチエ ; 156
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
入江亮太郎
出版情報: 東京 :思潮社, 1991.1
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
イタロ・カルヴィーノ著 ; 米川良夫訳
出版情報: 東京 : 朝日新聞社, 1999.5
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
李文烈著 ; 安宇植訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.4
シリーズ名: 韓国文学名作選
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
志賀直哉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.5
シリーズ名: 志賀直哉全集 / 志賀直哉著 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
沓掛にて : 芥川君のこと
邦子
山鳥
豊年虫
鳥取
雪の遠足
万歴赤絵
日曜日
朝昼晩
菰野
颱風
池の縁
創作余談
続創作余談
リズム
手帖から
「女の学校・ロベエル」を読む
「荊棘の冠」序 : 手帖からの抜書を以つて代へる
青臭帖
身辺記
「婦人公論」アンケート回答
瞬間その女の老年を観る
少年曲芸師
らくがき三つ ほか53編
沓掛にて : 芥川君のこと
邦子
山鳥
45.

図書

図書
ハルオ・シラネ, 鈴木登美編 ; 柄谷行人 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 新曜社, 1999.4
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
英ミチ著
出版情報: 東京 : 新風舎, 1999.3
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
高岡市万葉歴史館編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1999.3
シリーズ名: 高岡市万葉歴史館論集 ; 2
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
小田切秀雄著
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.3
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
塚本青史著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1999.1
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
佐久間隆史著
出版情報: 東京 : 花神社, 1993.11
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
長塚節著 ; 佐々木靖章編解説
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 1999.4
シリーズ名: シリーズ・人間図書館 ; . 作家の自伝||サッカ ノ ジデン ; 84
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
田中実, 須貝千里編著
出版情報: 東京 : 右文書院, 1999.2-
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
藤本幸三編
出版情報: 札幌 : 北海道大学言語文化部, 1999.3
シリーズ名: 言語文化部研究報告叢書 / 北海道大学言語文化部編 ; 34
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
佐藤亜有子著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 1999.4
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
大岡信著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.5
シリーズ名: 日本の古典詩歌 / 大岡信著 ; 3
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
田代芙美子著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1992.8
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
寺門仁著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1993.6
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
富長覚梁著
出版情報: 東京 : 石文館, 1990.10
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
木島始著
出版情報: 東京 : 土曜美術社出版販売, 1999.5
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
右原厖著
出版情報: 大阪 : 編集工房ノア, 1993.9
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
鶴田欣也著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1999.5
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
山内竜著
出版情報: 東京 : 花神社, 1993.9
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
森田草平原著 ; 佐々木英昭編注 ; 根岸正純共同注釈
出版情報: 京都 : 国際日本文化研究センター, 1999.3
シリーズ名: 日文研叢書 = Nichibunken Japanese studies series ; 18
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
吉本ばなな著
出版情報: 東京 : ロッキング・オン, 1999.4
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
二階堂善弘,中川諭訳注
出版情報: 横浜 : 光栄, 1999.3
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
清水房雄著
出版情報: 東京 : 明治書院, 1999.3
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
大竹雅則著
出版情報: 東京 : おうふう, 1999.4
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
蔡萬植著 ; 三枝壽勝訳
出版情報: 東京 : 講談社, 1999.5
シリーズ名: 韓国文学名作選
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
フランク・カーモード著 ; 山形和美訳
出版情報: 東京 : 松柏社, 1999.4
シリーズ名: 松柏社叢書 ; . 言語科学の冒険||ゲンゴ カガク ノ ボウケン ; 8
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
山中恒, 山中典子著
出版情報: 取手 : 辺境社 , 東京 : 勁草書房 (発売), 1999.5
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
山口博著
出版情報: 東京 : 小学館, 1999.6
シリーズ名: 小学館の謎解き古代史シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
島内景二, 小林正明, 鈴木健一編集
出版情報: 東京 : ゆまに書房, 1999.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 源義弁引抄 巻一
光源氏物語大意
源氏鬢鏡
女郎花物語 抄
伏屋塵
本朝通鑑 抄
湖月抄 発端
源氏外伝 序
続無名抄 抄
絵入本朝美人鑑 抄
源註拾遺 大意
紫家七論
一簣抄 総論
源氏物語新釈 惣考
紫文要領
源氏物語年紀考
孔雀楼筆記 抄
ぬば玉の記
第2巻: 源氏物語ひとりごち
紫文紅筆
源語提要
源氏物語玉の小櫛
雨夜閑話 抄
卯花園漫録 抄
日本紀の御局の考
宇津保物語玉琴 抄
花月草紙 抄
少女巻抄注
源氏物語大意
源氏物語ひも鏡
海人のくぐつ 抄
源氏物語評釈 惣論
難波江 抄
第1巻: 源義弁引抄 巻一
光源氏物語大意
源氏鬢鏡
73.

図書

図書
瀬沼壽雄編
出版情報: 東京 : 京王書林 , 東京 : 京王商事 (発売), 1999.1
所蔵情報: loading…
目次情報:
歸れる父
通り魔
歸れる父
通り魔
74.

図書

図書
古川薫著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 1999.10
所蔵情報: loading…
75.

図書

図書
加藤二郎著
出版情報: 東京 : 翰林書房, 1999.10
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
ポール=ルイ・クーシュー [著] ; 金子美都子, 柴田依子訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 1999.11
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
大岡信著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.11
シリーズ名: 日本の古典詩歌 / 大岡信著 ; 5
所蔵情報: loading…
78.

図書

図書
樺山紘一編
出版情報: 東京 : 新書館, 1999.10
シリーズ名: History handbook
所蔵情報: loading…
79.

図書

図書
平田由美著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.11
所蔵情報: loading…
80.

図書

図書
中島可一郎著
出版情報: [横浜] : 中島可一郎, 1994.11
所蔵情報: loading…
81.

図書

図書
多田一臣編
出版情報: 東京 : 三省堂, 1999.10
所蔵情報: loading…
82.

図書

図書
飯島耕一著
出版情報: 東京 : 書肆山田, 1999.7
所蔵情報: loading…
83.

図書

図書
三上和利著
出版情報: 東京 : のべる出版企画 , 東京 : コスモヒルズ (発売), 1999.9
所蔵情報: loading…
84.

図書

図書
五木寛之著
出版情報: 東京 : 幻冬舎, 1999.11
所蔵情報: loading…
85.

図書

図書
高橋亨, 小嶋菜温子, 土方洋一著
出版情報: 東京 : 森話社 , 東京 : 星雲社 (発売), 1999.11
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
堀内幸枝著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1997.9
所蔵情報: loading…
87.

図書

図書
藤一也著
出版情報: 東京 : 沖積舎, 1999.10
所蔵情報: loading…
88.

図書

図書
許子漢著
出版情報: [臺北] : 國立臺灣大學出版委員會, 1999.6
シリーズ名: 國立臺灣大學文史叢刊 ; 108
所蔵情報: loading…
89.

図書

図書
立命館大学人文科学研究所編
出版情報: 京都 : 立命館大学人文科学研究所, 1999.3
シリーズ名: 立命館土曜講座シリーズ ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近代短歌と「白楊荘文庫」にふれて 上田博 [講演]
与謝野晶子の『みだれ髪』を読む 和田繁二郎 [講演]
石川啄木の『一握の砂』『悲しき玩具』を読む 上田博 [講演]
若山牧水を読む 佐佐木幸綱 [講演]
斎藤茂吉の『赤光』を読む 安森敏隆 [講演]
近代短歌と「白楊荘文庫」にふれて 上田博 [講演]
与謝野晶子の『みだれ髪』を読む 和田繁二郎 [講演]
石川啄木の『一握の砂』『悲しき玩具』を読む 上田博 [講演]
90.

図書

図書
志賀直哉著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.6
シリーズ名: 志賀直哉全集 / 志賀直哉著 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
無題
クマ
病中夢
虫と鳥
早春の旅
馬と木賊
淋しき生涯
灰色の月
蝕まれた友情
玄人素人
随想
身辺のこと
泉鏡花の憶ひ出 ほか
無題
クマ
91.

図書

図書
『森重先生喜寿記念ことばとことのは』刊行会編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1999.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラカ型語幹の構成 蜂矢真郷 [著]
存在詞アリの意味と述語性 内田賢徳 [著]
「べし」の文法的意味について 大鹿薫久 [著]
古代語の陳述副詞について : 「ゆめ」「ゆめゆめ」「ゆめに」「ゆめにだに」「ゆめにても」「ゆめにも」「ゆめばかり」の場合 井上博嗣 [著]
「朝日さす」と「朝日照る」 宮川久美 [著]
「おしてる難波」考 堀勝博 [著]
正倉院文書に於ける同名異表記 : 「ウマカヒ」の場合 桑原祐子 [著]
「うらま」か「うらみ」か 坂本信幸 [著]
「石上乍自」考 : 『萬葉集』巻二-一八五番歌 生田周史 [著]
「あなはらあなはら」考 今西祐一郎 [著]
親と子 : 宇津保物語の方法 山本登朗 [著]
『源氏物語』の判りにくさ : 光源氏と薫の人物像をめぐって 高橋文ニ [著]
百人一首の猿丸大夫歌と俊成歌 浅井伸一 [著]
舞曲『満仲』論 肥留川嘉子 [著]
自の家にも伴ひて・郡守戸部某 : 奥の細道校訂私案 井口洋 [著]
「過去帳」の世界 弦巻克二 [著]
斎藤隆介作品「寒い母」を読む 沼田純子 [著]
文言一致論 尾上新太郎 [著]
ラカ型語幹の構成 蜂矢真郷 [著]
存在詞アリの意味と述語性 内田賢徳 [著]
「べし」の文法的意味について 大鹿薫久 [著]
92.

図書

図書
吉本隆明著
出版情報: 東京 : 徳間書店, 1999.5
所蔵情報: loading…
93.

図書

図書
説話研究会編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 1999.2-
所蔵情報: loading…
94.

図書

図書
宮尾與男著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 1999.2
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
安水稔和著
出版情報: 東京 : 沖積舎, 1999.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
存在のための歌
愛について
能登
花祭
やってくる者
佐渡
歌のように
西馬音内
異国間
記憶めくり
風を結ぶ
震える木
秋山抄
風景・軸・室内楽
死について
存在のための歌
愛について
96.

図書

図書
川端文学研究会編
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 1999.6
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
栗坪良樹, 柘植光彦編
出版情報: 東京 : 若草書房, 1999.6-1999.10
所蔵情報: loading…
98.

図書

図書
大槻修, 田淵福子校訂・訳注 . 片岡利博校訂・訳注
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1999.6
シリーズ名: 中世王朝物語全集 ; 10
所蔵情報: loading…
目次情報:
しのびね
しら露
しのびね
しら露
99.

図書

図書
山田英雄著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1999.6
所蔵情報: loading…
100.

図書

図書
大阪市立大学文学部創立五十周年記念国語国文学論集編集委員会編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1999.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
隋使裴世清の周辺 : 付、裴鴻墓誌のこと 藏中進 [著]
天智朝の詩と歌と : 文芸史の一定点 村田正博 [著]
古今集の歌語と本文 : 「たたる・たてる」「あとらふ・あつらふ」「うらぶる・うらびる」 増田繁夫 [著]
おさな子の死 : 土佐日記の幼児を悼む記述に関する考察 水谷隆 [著]
新撰和歌の恋歌 阪口和子 [著]
源氏物語の段落構成と「そ」系の指示語 : 「そのころ」「その年」「その日」「その夜」をめぐって 西田隆政 [著]
「いどみあらそふ心」私按 : 枕草子と源氏物語 西耕生 [著]
和泉日記の構成原理 山下太郎 [著]
『和漢朗詠集』帝王・親王・丞相部の所収和歌をめぐって : 『古今集』序、同序古注(公任注)とのかかわりを視野において 三木雅博 [著]
宇多源氏資通 : 歌人源頼実像が照射するもの 高重久美 [著]
歌題「松契遐年」の読み方 津村正 [著]
『奥義抄』の「かはやしろ」注について 東野泰子 [著]
清輔の歌学と『俊頼髄脳』 : 『袋草子』を中心に 寺島修一 [著]
松浦宮の菊花宴 : 源語花宴と俊成歌論 神尾暢子 [著]
本誓への注視 : 『今昔物語』の志向(二) 小林直樹 [著]
楠正成考 : 『太平記』を中心に 谷垣伊太雄 [著]
『沙石集』の受容と『直談因縁集』 廣田哲通 [著]
舞曲の詞章整備の指向 : 「浜出」から「蓬莱山」への改作を通して 藤井奈都子 [著]
「初庚申利生」 : 紹介と翻刻 阪口弘之 [著]
薩摩外記と上方浄瑠璃 鈴木博子 [著]
雛の首 : 「妹瀬山婦女庭訓」<山の段>の形成 林久美子 [著]
芥川貞佐と芸備の狂歌 : 付・翻刻『永田貞柳翁二十五年忌追福狂歌 西島孜哉 [著]
近世初期地下歌学一斑 : 望月長孝『哥道或門』をめぐって 西田正宏 [著]
小沢芦庵の歌論三部作『ふるの中道』巻下『或問』の成立とその意味について 清水勝 [著]
『萬葉代匠記』における「仙覚抄」の受容をめぐって 井野口孝 [著]
中島湘煙「明治十六年十月十二日、(略)」詩について 栗城順子 [著]
『浮雲』第一・二編の語り手 : 写実的機能の生成 田中邦夫 [著]
洋装する徳田秋聲 : 明治三十年代後半の翻訳・翻案から『凋落』まで 松本徹 [著]
近代文学のなかの原始信仰 藤田久光 [著]
宮崎孝政と室生犀星 藤森賢一 [著]
ある邂逅 : 宮澤賢治と中里介山 對馬勝淑 [著]
大戦中に於ける台湾の短歌 : 斎藤勇を中心として 井東襄 [著]
古今集における母音の在りよう 毛利正守 [著]
「と思ふ」を句頭にもつ歌 吉井健 [著]
宣命書きの成立をめぐって 乾善彦 [著]
定家仮名づかいの世界 : 「つひに」を「つゐに」と書くこと 遠藤邦基 [著]
単語の意味と表現映像 : 文法の拡大 小松光三 [著]
対立的な並列を表す接続助詞「が」 丹羽哲也 [著]
奈良大阪府県境の言語地理学的研究 鏡味明克 [著]
国文教室五十年 井手至 [著]
隋使裴世清の周辺 : 付、裴鴻墓誌のこと 藏中進 [著]
天智朝の詩と歌と : 文芸史の一定点 村田正博 [著]
古今集の歌語と本文 : 「たたる・たてる」「あとらふ・あつらふ」「うらぶる・うらびる」 増田繁夫 [著]