close
1.

視聴覚資料

AV
製作・著作 WWFジャパン
出版情報: [東京] : WWFジャパン, c1986
所蔵情報: loading…
2.

視聴覚資料

AV
出版情報: 東京 : メンタル・ヘルス(発売) ; [198-]
所蔵情報: loading…
3.

視聴覚資料

AV
R.ワグナー作曲 ; ハンス・ユルゲン・ジーバーベルク監督 ; アルマン・ジョルダン指揮 ; モンテ・カルロ管弦楽団 ; イヴォンヌ・ミントンほか
出版情報: 東京 : ドリームライフコーポレーション
所蔵情報: loading…
4.

視聴覚資料

AV
ピナ・バウシュ監督・脚本 ; L'Arche[ほか]製作
出版情報: 東京 : ユーロスペース (発売), c1989
シリーズ名: アート・ドキュメンタリー : Films on art ; Dance
所蔵情報: loading…
5.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983)
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1982
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
とぅばらーま : 石垣
稲が種子あよー : 石垣/登野城
池ぬぶしぃゆんた : 石垣/宮良
船ぬやーゆんた : 石垣/宮良
白保節 : 石垣/白保
多良間ゆらゆんぐとぅ : 石垣/川平
かーばたかーれーかーれー : 石垣/川平
しきだ盆 : 竹富/波座間
安里屋節 : 竹富/波座間
古見の浦節 : 西表/古見
でんさ節 : 西表/上原
旅ぱいあよー : 黒島
くくるん嶽あよー : 黒島
まみむれぬいしぃけま : 波照間
しょんかね : 与那国
どないど : 与那国
ちでん口説 : 与那国
ぶとむてぃ : 与那国
とぅばらーま : 石垣
稲が種子あよー : 石垣/登野城
池ぬぶしぃゆんた : 石垣/宮良
6.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983)
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1984
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 30
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
わらべうた. お手合わせうた「一角両角三角形」
お手合わせうた「拍子遊戯」
縄飛びうた「騎馬仔歌」
佛教于羅盆会の法要 : (台東市龍鳳佛寺)
道教于羅盆会の法要 : (台東市福安宮)
道教農暦の于羅盆会の法要 : (高雄市塩呈廟)
イスラム教アザーン(邦克) : (台北市清真寺)
イスラム教コーラン朗唱(第一章第一節) : (台北市清真寺)
客家民謡「七字調」 : (竹東県竹東鎮)
客家民謡「老山歌」 : (竹東県竹東鎮)
客家民謡「十送金釵」 : (竹東県竹東鎮)
笛子演奏客家民謡「平板」 : (竹東県竹東鎮東寧路)
鼓吹楽 : (南投県甫里の葬列の音楽)
京劇「岳母刺字」 : (台北市麒麟國劇院)
京劇「白門楼」 : (台北市麒麟國劇院)
わらべうた. お手合わせうた「一角両角三角形」
お手合わせうた「拍子遊戯」
縄飛びうた「騎馬仔歌」
7.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983)
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1980
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 41 . シルクロード音楽の旅||シルクロード オンガク ノ タビ ; 1 . 遥かなる歌の道||ハルカナル ウタ ノ ミチ ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
葫芦糸(フルス)独奏「金の孔雀」
笛子(ティズ)独奏「姑蘇行」
蒙古民謡「酒の歌」
蒙古民謡「鉄青馬」
蒙古民謡「歌声は雲雀の飛ぶように」
蒙古民謡「草原の朝」
蒙古民謡「草原情歌」
筝独奏「霓裳羽衣」
筝独奏「高山流水」
ソプラノ独唱「綉荷包」
ソプラノ独唱「瑪依拉(マイラ)」
アンコール. ソプラノ独唱「五木の子守唄」
ソプラノ独唱「シルクロードのラクダの鈴の音」
葫芦糸(フルス)独奏「金の孔雀」
笛子(ティズ)独奏「姑蘇行」
蒙古民謡「酒の歌」
8.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 57 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第1章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コーランの朗唱
アザーン
韓国・梵魚寺の鐘
トルコ軍楽
エジプト「井戸くみの歌」
エジプト「土や石運びの歌」
台湾先住民(パイワン族)「求愛の歌」
韓国のムーダン
カナダイヌイット「おばけの歌」
カナダイヌイット「あざらし狩りの歌」
台湾先住民(ヤミ族)「ジパプトクから生まれた男」
コーランの朗唱
アザーン
韓国・梵魚寺の鐘
9.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 58 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第2章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
台湾先住民の音楽. ブヌン族「首狩りの歌」
アミ族「首狩りからの帰りを出迎える歌」
弓琴(スラトック)
口琴(ハウンハウン)(ブヌン族)
ソロモン群島・マライタ島のパンパイプ
韓国「歩虚子(ホボジャ)」
ビルマのパッタラー(竹琴)
ジャワのガムラン(スレンドロ音階)
タイのチャケー
バリ島ノガムラン(ペロッグ音階)
南インドのヴィーナ
台湾先住民の音楽. ブヌン族「首狩りの歌」
アミ族「首狩りからの帰りを出迎える歌」
弓琴(スラトック)
10.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 59 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第3章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モンゴルのオルティン・ドー「すずしく美しいハンガイ」
イランのアーヴァーズ
雅楽「太平楽」
インドのリズム(シタールとタブラ)
トルコの古典音楽(ケメンチェと歌)
雅楽「環城楽」
ジャワのガムラン
韓国の伽倻琴「散調(サンジョウ)」
西アフリカのヘミオラ(ヘミオリア)
能「高砂」
モンゴルのオルティン・ドー「すずしく美しいハンガイ」
イランのアーヴァーズ
雅楽「太平楽」