close
1.

図書

図書
犬塚堯著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1985.2
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 82
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
伊藤比呂美著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1988.11-2011.7
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 94, 191
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
[正]: <伊藤比呂美詩集>から
詩集<青梅>から
詩集<テリトリー論2>から
詩集<テリトリー論1>から
未刊詩篇
Notes : 1985.7.7.
岩の坂子殺し
無意識の間隙をつく台所
英語日本語カノコ語
母の嗅覚
繁茂繁殖 : 「伊藤比呂美」の正しい使用法について 佐々木幹郎
もと拒食症の少女の悪魔祓(エクソルシズム) 上野千鶴子
それは葉山から始まった 高橋睦郎
妹の力 高橋源一郎
伊藤比呂美という土地 平田俊子
乳房と裸足 荒木経惟
続: <のろとさにわ>から
<わたしはあんじゅひめ子である>から
<手・足・肉・体>から
<ラヴソング>から
或る日君は僕を見て嗤ふだらう
おさんやきりぎりすやヴィヨンの妻や
昔の人の今の声
自筆年譜
正常と戦う詩人 ジェフリー・アングルス著
牙の人 新井高子著
変異する・させる伊藤比呂美 四元康祐著
性欲と詩的創造力 イルメラ・日地谷=キルシュネライト著
[正]: <伊藤比呂美詩集>から
詩集<青梅>から
詩集<テリトリー論2>から
3.

図書

図書
中野重治著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1988.12
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 1032
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
高祖保著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1988.12
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 1033
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
林芙美子著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1984.3
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 1026
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
大木実著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1989.12
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 1041
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
新藤凉子著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1989.8
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 95
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
詩集<薔薇歌>から
詩集<ひかりの薔薇>から
詩集<薔薇ふみ>から
未刊詩集<薔薇窓>から
廻りにたくさんの死
一輪の花
夾竹挑忌
さらばで御座る : 草野心平さんの酒と人と文学と
充溢と閉塞 粟津則雄
ひかりの薔薇・礼賛 山本太郎
<天真の流露>について 渋沢孝輔
草の丈より小さかった涼子 新川和江
新藤涼子さんのこと 長谷川龍生
詩集<薔薇歌>から
詩集<ひかりの薔薇>から
詩集<薔薇ふみ>から
8.

図書

図書
嵯峨信之著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1989.11
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 98
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
詩集<愛と死の数え唄>から
詩集<魂の中の死>から
詩集<時刻表>から
詩集<開かれる日、閉ざされる日>から
詩集<土地の名〜人間の名>から
詩集から
駒井哲郎君と詩集『時刻表』のこと
余白に
自己「半年譜」次第(抄)
嵯峨さんの魅力 吉野弘
わが偉大なる信天翁 金丸桝一
二つの像--二つの人格 吉原幸子
三羽の鳥 清水康雄
遠い火 吉田加南子
詩集<愛と死の数え唄>から
詩集<魂の中の死>から
詩集<時刻表>から
9.

図書

図書
中村真一郎著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1989.11
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 97
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
初期詩篇
詩集<詩集>全篇
詩集<愛と性をめぐる変奏>全篇
詩集<死と転生をめぐる変奏>全篇
未刊詩篇
押韻定型詩三十年後 : 「あとがき」にかえて : 八十年代の読者に
詩の革命 : 「マチネ・ポエティク」の定型詩について
現代詩への希望
押韻定型詩をめぐって 大岡信
中村真一郎の詩作品について 中村稔
「古風」の逆説と薔薇の時間 渋沢孝輔
初期詩篇
詩集<詩集>全篇
詩集<愛と性をめぐる変奏>全篇
10.

図書

図書
青木はるみ著
出版情報: 東京 : 思潮社, 1989.9
シリーズ名: 現代詩文庫 ; 96
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
詩集<ダイバーズクラブ>全篇
<青木はるみ詩集>から
詩集<鯨のアタマが立っていた>全篇
詩集<ひまわりを五十三ぼん切る>から
詩集<大和路のまつり>から
詩集<詩と人形のルフラン>から
未刊詩篇から
私の中の"小野十三郎"
いわゆる美の認識からの反逆
私が詩を書き初めた頃
血の通う人形ととして
野の花と人のぬくもり
都市の遠近 : 淀屋橋
青木はるみの詩の源泉 長谷川龍生
『大和路のまつり』論 藤井貞和
蝶のリボンが揺れている : 青木はるみ素描 安水稔和
詩集<ダイバーズクラブ>全篇
<青木はるみ詩集>から
詩集<鯨のアタマが立っていた>全篇