close
1.

図書

図書
山路, 愛山(1864-1917) ; 北村, 透谷(1868-1894)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.6
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
楚囚之詩 北村透谷
蓬莱曲 北村透谷
北村透谷
我牢獄 北村透谷
星夜 北村透谷
宿魂鏡 北村透谷
「日本の言語」を読む 北村透谷
当世文学の潮模様 北村透谷
時勢に感あり 北村透谷
泣かん乎笑はん乎 北村透谷
「マンフレッド」及び「フォースト」 北村透谷
厭世詩家と女性 北村透谷
粋を論じて「伽羅枕」に及ぶ 北村透谷
「伽羅枕」及び「新葉末集」 北村透谷
「平和」発行之辞 北村透谷
想断々(1) 北村透谷
想断々(2) 北村透谷
漫言一則 北村透谷
松島に於て芭蕉翁を読む 北村透谷
「油地獄」を読む 北村透谷
最後の勝利者は誰ぞ 北村透谷
トルストイ伯 北村透谷
一種の攘夷思想 北村透谷
「歌念仏」を読みて 北村透谷
徳川氏時代の平民的理想 北村透谷
三日幻境 北村透谷
各人心宮内の秘宮 北村透谷
心機妙変を論ず 北村透谷
処女の純潔を論ず 北村透谷
他界に対する観念 北村透谷
秋窓雑記 北村透谷
鬼心非鬼心 北村透谷
「罪と罰」 北村透谷
富嶽の詩神を思ふ 北村透谷
人生に相渉るとは何の謂ぞ 北村透谷
山庵雑記 北村透谷
明治文学管見 北村透谷
実行的道徳 北村透谷
復讐・戦争・自殺 北村透谷
頑執妄排の弊 北村透谷
人生の意義 北村透谷
賎事業弁 北村透谷
内部生命論 北村透谷
熱意 北村透谷
国民と思想 北村透谷
主のつとめ 北村透谷
客居偶録 北村透谷
「桂川」を評して情死に及ぶ 北村透谷
情熱 北村透谷
哀詞序 北村透谷
思想の聖殿 北村透谷
兆民居士安くにかある 北村透谷
万物の声と詩人 北村透谷
漫罵 北村透谷
一夕観 北村透谷
劇詩の前途如何 北村透谷
エマルソン小論 北村透谷
日記・書簡・手記 北村透谷
現代日本教会史論 山路愛山
英雄論 山路愛山
信仰個条なかるべからず 山路愛山
頼襄を論ず 山路愛山
明治文学史 山路愛山
凡神的唯心的傾向に就て 山路愛山
唯心的、凡神的傾向に就て 山路愛山
詩人論 山路愛山
荻生徂徠 山路愛山
誰か大学と戦ふ者ぞ 山路愛山
進め光明にまで 山路愛山
余は何故に帝国主義の信者たる乎 山路愛山
七博士に与ふる書 山路愛山
現時の社会問題及び社会主義者 山路愛山
唯物的歴史観 山路愛山
北村透谷君 山路愛山
透谷全集を読む 山路愛山
夷隈河畔より(抄) 山路愛山
楚囚之詩 北村透谷
蓬莱曲 北村透谷
北村透谷
2.

図書

図書
正宗, 白鳥(1879-1962)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.7
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
塵埃
玉突屋
何処へ
入江のほとり
死者生者
人さまざま
生まざりしならば
髑髏と酒場
根無し草
戦災者の悲しみ
変る世の中
今年の秋
リー兄さん
人生の幸福
安土の春
光秀と紹巴
自然主義盛衰史
ダンテについて
ヘルンの旧居
トルストイについて
内村鑑三
欲望は死より強し
生きるといふこと
秋風記
付録: 正宗白鳥の生涯 後藤亮
正宗白鳥論 室生犀星
塵埃
玉突屋
何処へ
3.

図書

図書
永井荷風著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.10-1971.12
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 23-24
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 私家版腕くらべ
おかめ笹
あめりか物語(抄)
ふらんす物語(抄)
監獄署の裏
歓楽
新帰朝者日記
すみだ川
雨瀟瀟
雪解
あじさゐ
紅茶の後(抄)
日和下駄
花火
西遊日誌抄
珊瑚集
付録: 考証 : 永井荷風 秋庭太郎
荷風の青春 中村光夫
2: つゆのあとさき
ひかげの花
墨東綺譚
勲章
踊子
問はずがたり
来訪者
にぎり飯
裸体
老人
自選 : 荷風百句
偏奇館吟草
為永春水
雪の日
葛飾土産
断腸亭日乗(抄)
付録: 「つゆのあとさき」を読む 谷崎潤一郎
『墨東綺譚』を読む 佐藤春夫
文人としての永井荷風 唐木順三
永井荷風論 江藤淳
永井荷風 桑原武夫
『断腸亭日乗』について 河盛好蔵
同居人荷風 小西茂也
1: 私家版腕くらべ
おかめ笹
あめりか物語(抄)
4.

図書

図書
谷崎, 潤一郎(1886-1965)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.4-1970.11
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 30-31
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
1: 卍
蓼喰ふ虫
盲目物語
少将滋幹の母
麒麟
幇間
小さな王国
蘆刈
春琴抄
雪後庵夜話
付録: 倚松庵の夢 谷崎松子
少将滋幹の母 玉井幸助
最近の谷崎潤一郎を論ず 佐藤春夫
2: 細雪
陰翳礼讃
付録: 細雪 風巻景次郎
谷崎潤一郎論 武田泰淳
1: 卍
蓼喰ふ虫
盲目物語
5.

図書

図書
斎藤, 茂吉(1882-1953)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.11
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
初版赤光
あらたま
白桃
暁紅
白き山
短歌に於ける写生の説
柿本人麿私見覚書
鴨山考
左千夫先生のこと
長塚節氏を憶ふ
島木赤彦臨終記
仏法僧鳥
仏法僧鳥の弁
巌流島
立石寺の蝉
強羅雑記
自歌自釈五首
赤彦歌碑
赤いトマト
最上川
童馬雑文
鴎外作『山椒大夫』
支流
芭蕉の句
名人戦
水洟数千滴
子規果物帖
ニイチエの病気
斎藤茂吉之墓
お通夜
不犯
滞欧随筆(抄)
付録: 人間斎藤茂吉 : 農民の血と詩人の血 眞壁仁
父の性格と体質と人となり 齋藤茂太
斎藤茂吉覚書 臼井吉見
初版赤光
あらたま
白桃
6.

図書

図書
宮本, 百合子(1899-1951) ; 小林, 多喜二(1903-1933)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.10
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 55
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
伸子 宮本百合子
小祝の一家 宮本百合子
広場 宮本百合子
風知草 宮本百合子
同志小林の業績の評価に寄せて 宮本百合子
冬を越す蕾 宮本百合子
歌声よ、おこれ 宮本百合子
防雪林 小林多喜二
滝子其他 小林多喜二
一九二八年三月十五日 小林多喜二
蟹工船 小林多喜二
党生活者 小林多喜二
付録: 宮本百合子 : その生涯と作品 本多秋五
小林多喜二と宮本百合子 蔵原惟人
小林多喜二 : 死とその前後 手塚英孝
「一九二八.三.十五」と「蟹工船」について 蔵原惟人
『蟹工船』の勝利 勝本清一郎
伸子 宮本百合子
小祝の一家 宮本百合子
広場 宮本百合子
7.

図書

図書
堀辰雄, 三好逹治著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.8
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 64
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ルウベンスの偽画 堀辰雄
堀辰雄
聖家族 堀辰雄
燃ゆる頬 堀辰雄
馬車を待つ間 堀辰雄
美しい村 堀辰雄
風立ちぬ 堀辰雄
かげろふの日記 堀辰雄
ほととぎす 堀辰雄
姨捨 堀辰雄
晩夏 堀辰雄
楡の家 堀辰雄
菜穂子 堀辰雄
曠野 堀辰雄
プルウスト雑記 堀辰雄
雪の上の足跡 堀辰雄
測量船 三好達治
南窗集 三好達治
間花集 三好達治
山果集 三好達治
艸千里 三好達治
一点鐘 三好達治
朝菜集(抄) 三好達治
花筐 三好達治
故郷の花(抄) 三好達治
砂の砦(抄) 三好達治
駱駝の瘤にまたがって 三好達治
草上記 三好達治
文学的青春伝 三好達治
付録: 詩人・堀辰雄 室生犀星
堀辰雄への手紙 神西清
堀辰雄の文学 三好達治
わが友三好達治 石川淳
詩人の最後・三好達治 石原八束
憂国の詩人・三好達治 河盛好蔵
三好達治論 黒田三郎
ルウベンスの偽画 堀辰雄
堀辰雄
聖家族 堀辰雄
8.

図書

図書
尾崎一雄[ほか]著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.12
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 68
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
芳兵衛物語 尾崎一雄
二月の蜜蜂 尾崎一雄
暢気眼鏡 尾崎一雄
擬態 尾崎一雄
父祖の地 尾崎一雄
落梅 尾崎一雄
虫のいろいろ 尾崎一雄
美しい墓地からの眺め 尾崎一雄
痩せた雄鶏 尾崎一雄
霖雨 尾崎一雄
初冬 尾崎一雄
まぼろしの記 尾崎一雄
咲庵 中山義秀
厚物咲 中山義秀
中山義秀
テニヤンの末日 中山義秀
少年死刑囚 中山義秀
古老譚 中山義秀
寂光の人 中山義秀
故里の土 中山義秀
歴史の春秋 中山義秀
芳兵衛物語 尾崎一雄
二月の蜜蜂 尾崎一雄
暢気眼鏡 尾崎一雄
9.

図書

図書
大岡, 昇平(1909-1988) ; 三島, 由紀夫(1925-1970)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.1
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 85
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
野火 大岡昇平
花影 大岡昇平
朝の歌 大岡昇平
俘虜記 大岡昇平
大岡昇平
仮面の告白 三島由紀夫
獅子 三島由紀夫
怪物 三島由紀夫
遠乗会 三島由紀夫
真夏の死 三島由紀夫
美神 三島由紀夫
橋づくし 三島由紀夫
女方 三島由紀夫
鹿鳴館 三島由紀夫
野火 大岡昇平
花影 大岡昇平
朝の歌 大岡昇平
10.

図書

図書
永井, 龍男(1904-1990) ; 井上, 靖(1907-1991)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1969.4
シリーズ名: 現代日本文學大系 ; 86
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
天平の甍 井上靖
猟銃 井上靖
早春の墓標 井上靖
ある偽作家の生涯 井上靖
井上靖
異域の人 井上靖
グウドル氏の手套 井上靖
姨捨 井上靖
川の話 井上靖
孤猿 井上靖
満月 井上靖
楼蘭 井上靖
洪水 井上靖
補陀落渡海記 井上靖
黒い御飯 永井龍男
絵本 永井龍男
手袋のかたっぽ 永井龍男
往来 永井龍男
「あいびき」から 永井龍男
胡桃割り 永井龍男
朝霧 永井龍男
菊と飛行機 永井龍男
青電車 永井龍男
うねり 永井龍男
白い犬 永井龍男
永井龍男
鳶の影 永井龍男
そばやまで 永井龍男
永井龍男
白い柵 永井龍男
おんなのひと 永井龍男
小美術館で 永井龍男
少年唱歌隊 永井龍男
枯芝 永井龍男
電車を降りて 永井龍男
私の眼 永井龍男
快晴 永井龍男
蜜柑 永井龍男
秋扇 永井龍男
一個 永井龍男
青梅雨 永井龍男
天平の甍 井上靖
猟銃 井上靖
早春の墓標 井上靖