close
1.

図書

図書
中村孝也著
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1978.6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
林子平著
出版情報: 東京 : 第一書房, 1979.3
シリーズ名: 新編林子平全集 / 山岸徳平, 佐野正巳共編 ; 4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
新保博著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 1978.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
林子平 [著]
出版情報: 東京 : 第一書房, 1979.12
シリーズ名: 新編林子平全集 / 山岸徳平, 佐野正巳共編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
冨國策
第一上書 (冨國建議・思慮)
第二上書
第三上書 (貨殖存寄書)
父兄訓
笠翁諭言
儀式考
冨國策
第一上書 (冨國建議・思慮)
第二上書
5.

図書

図書
福尾教授退官記念事業会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1972.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
城下町御用商人の性格について : 資金調達を中心に 吉永昭
近世交通史の一考察 : 参勤交代諸候の人馬使用形態と継送り側の負担 藤沢晋
鳥取藩の米穀統制について : 主として中期以前における 山中寿夫
裏日本における瀬戸内塩の流通 : 越後国を中心に 小村弌
長崎貿易における俵物独占集荷体制の成立過程 小川国治
近世後期広島藩における経済的対抗 : 文政〜天保期における林産物他所売歎願書をめぐって 道重哲男
知行地の構成 : 広島藩における“地行地戻し"段階を中心に 隼田嘉彦
近世の宮座と村落 : 備後国山手村八幡宮の宮座を中心として 頼祺一
寛政異学の禁と藩学 笠井助治
長州戦争と村落の動向 : 広島藩における世直し状況研究への一視覚 豊田寛三
巨大塩田地主の形成と塩の生産構造 : 幕末・明治前期における備前野崎家の分析 渡辺則文, 有元正雄
城下町御用商人の性格について : 資金調達を中心に 吉永昭
近世交通史の一考察 : 参勤交代諸候の人馬使用形態と継送り側の負担 藤沢晋
鳥取藩の米穀統制について : 主として中期以前における 山中寿夫
6.

図書

図書
新保博, 速水融, 西川俊作著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 1975.10
シリーズ名: 叢書現代経済学入門 ; 15
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
豊田武教授還暦記念会編
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 1973.11
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
藤田五郎著
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 1977.9
シリーズ名: 藤田五郎著作集 / 藤田五郎著 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
中井信彦著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1971.5
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
本庄栄治郎著
出版情報: 大阪 : 清文堂出版, 1972.12
シリーズ名: 本庄栄治郎著作集 / 本庄栄治郎著 ; 第6冊
所蔵情報: loading…