close
1.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 徳丸, 吉彦(1936-) ; 山口, 修(1939-)
出版情報: [Japan] : Victor , [東京] : [キングレコード , distributor], p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 9 . 日本音楽の源流を訪ねて ; 東南アジア編||ニホン オンガク ノ ゲンリュウ オ タズネテ ; トウナン アジア ヘン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
タイ. チャケー:《ラオ・パン》
チャケー:《クラオ・ナイ》
クルイ:《プヤ・クルアン》
クルイ:《カラワイ》
ソーサムサイ:《ケーク・モーン》
歌と合奏:《カメン・サイヨク》
日本. 八雲琴:《春の調べ》
尺八:《木枯》
胡弓:《千鳥の曲》
三曲合奏:《八千代獅子》
タイ. チャケー:《ラオ・パン》
チャケー:《クラオ・ナイ》
クルイ:《プヤ・クルアン》
2.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 徳丸, 吉彦(1936-) ; 山口, 修(1939-)
出版情報: [Japan] : Victor , [東京] : [キングレコード , distributor], p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 10 . 日本音楽の源流を訪ねて ; 東南アジア編||ニホン オンガク ノ ゲンリュウ オ タズネテ ; トウナン アジア ヘン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マレイシア. サペ(サンベ)二重奏:《サンベ・マイン・ダトン》
サペ(サンベ)二重奏:《ジェンペン・レトー》
サペ(サンベ)二重奏:《カブン》
サペ(サンベ)二重奏:《ケレワ》
サペ(サンベ)二重奏:《エンタン・タコー》
サペ(サンベ)二重奏:《マウウ》
日本. 荒神琵琶:《荒神経》音読
薩摩琵琶:《吉野落》
筝曲:《みだれ》
沖縄民謡:《かぎやで風節》
マレイシア. サペ(サンベ)二重奏:《サンベ・マイン・ダトン》
サペ(サンベ)二重奏:《ジェンペン・レトー》
サペ(サンベ)二重奏:《カブン》
3.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 徳丸, 吉彦(1936-) ; 山口, 修(1939-)
出版情報: [Japan] : Victor , [東京] : [キングレコード , distributor], p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 11 . 日本音楽の源流を訪ねて ; 東南アジア編||ニホン オンガク ノ ゲンリュウ オ タズネテ ; トウナン アジア ヘン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
インドネシア. パントゥン(歌とカチャッピ) : ムンディンラヤ王子物語
カチャッピ・スリン : チャトリ -- ジパン・カラトン
トゥンバン・チアジュラン : パパテ -- ジュムラン・カラン -- ネレンネンクン
カチャッピ・タラワンサ : キドゥン
チアウィアン : セブラカン -- センゴ -- エスリリン
チェレンプンガン : タブロ -- グパイ・ピルルヤン
チェレンプンガン : カテルスナン
日本. 三曲合奏:《松竹梅》
八重山民謡:《鷲ん鳥節》
沖縄民謡:《谷茶前節》
インドネシア. パントゥン(歌とカチャッピ) : ムンディンラヤ王子物語
カチャッピ・スリン : チャトリ -- ジパン・カラトン
トゥンバン・チアジュラン : パパテ -- ジュムラン・カラン -- ネレンネンクン
4.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 徳丸, 吉彦(1936-) ; 山口, 修(1939-)
出版情報: [Japan] : Victor , [東京] : [キングレコード , distributor], p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 12 . 日本音楽の源流を訪ねて ; 東南アジア編||ニホン オンガク ノ ゲンリュウ オ タズネテ ; トウナン アジア ヘン
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フィリピン. バリンビン
トガリ
オンナ
クリビ
パルドン
サッゲイポ
トガトン
ガンサ・トパイヤ
ガンサ・パローク
日本. ムックリ
民間信仰: いたこの口寄せ
鹿笛
民間信仰: 跡部の踊り念仏
民間信仰: いたこの神送り
フィリピン. バリンビン
トガリ
オンナ
5.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 徳丸, 吉彦(1936-) ; 山口, 修(1939-)
出版情報: [Japan] : Victor , [東京] : [キングレコード , distributor], p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 15 . アジアのうた : アジア伝統芸能の交流||アジア ノ ウタ : アジア デントウ ゲイノウ ノ コウリュウ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モンゴル. オルティンドー: すずしくて美しいハンガイ
ボグンドー: 豊かなモンゴル
ボグンドー: 四季の草原
モリンホール独奏: 四季
ホーミー: アルタイ山を讃える歌
ホーミー: 十五夜 -- シーレンブール
ホーミー: 丸いひづめをもった栗毛の馬 -- 羊のようにこまたに歩くジョロー馬
オルティンドー: アルタンボクドの頂きで
オルティンドー: おだやかな世界の太陽
日本. 奄美の島唄: 朝花節
奄美の島唄: 塩道長浜節
念仏讃: 東本願寺坂東曲
新内: 蘭蝶
義太夫: 絵本太功記十段目「尼ヶ崎の段」
北海道民謡: 江差追分
津軽民謡: ホーハイ節
モンゴル. オルティンドー: すずしくて美しいハンガイ
ボグンドー: 豊かなモンゴル
ボグンドー: 四季の草原
6.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983)
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1982
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 16
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
とぅばらーま : 石垣
稲が種子あよー : 石垣/登野城
池ぬぶしぃゆんた : 石垣/宮良
船ぬやーゆんた : 石垣/宮良
白保節 : 石垣/白保
多良間ゆらゆんぐとぅ : 石垣/川平
かーばたかーれーかーれー : 石垣/川平
しきだ盆 : 竹富/波座間
安里屋節 : 竹富/波座間
古見の浦節 : 西表/古見
でんさ節 : 西表/上原
旅ぱいあよー : 黒島
くくるん嶽あよー : 黒島
まみむれぬいしぃけま : 波照間
しょんかね : 与那国
どないど : 与那国
ちでん口説 : 与那国
ぶとむてぃ : 与那国
とぅばらーま : 石垣
稲が種子あよー : 石垣/登野城
池ぬぶしぃゆんた : 石垣/宮良
7.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 民主音楽協会
出版情報: [東京] : Seven Seas, p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 72
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モンゴル(ウランバートル)
ウズベキスタン(タシケント〜サマルカンド)
アフガニスタン(カーブル)
パキスタン(チトラル)
インド(ダージリン)
モンゴル(ウランバートル)
ウズベキスタン(タシケント〜サマルカンド)
アフガニスタン(カーブル)
8.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 57 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第1章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コーランの朗唱
アザーン
韓国・梵魚寺の鐘
トルコ軍楽
エジプト「井戸くみの歌」
エジプト「土や石運びの歌」
台湾先住民(パイワン族)「求愛の歌」
韓国のムーダン
カナダイヌイット「おばけの歌」
カナダイヌイット「あざらし狩りの歌」
台湾先住民(ヤミ族)「ジパプトクから生まれた男」
コーランの朗唱
アザーン
韓国・梵魚寺の鐘
9.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 58 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第2章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
台湾先住民の音楽. ブヌン族「首狩りの歌」
アミ族「首狩りからの帰りを出迎える歌」
弓琴(スラトック)
口琴(ハウンハウン)(ブヌン族)
ソロモン群島・マライタ島のパンパイプ
韓国「歩虚子(ホボジャ)」
ビルマのパッタラー(竹琴)
ジャワのガムラン(スレンドロ音階)
タイのチャケー
バリ島ノガムラン(ペロッグ音階)
南インドのヴィーナ
台湾先住民の音楽. ブヌン族「首狩りの歌」
アミ族「首狩りからの帰りを出迎える歌」
弓琴(スラトック)
10.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 59 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第3章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モンゴルのオルティン・ドー「すずしく美しいハンガイ」
イランのアーヴァーズ
雅楽「太平楽」
インドのリズム(シタールとタブラ)
トルコの古典音楽(ケメンチェと歌)
雅楽「環城楽」
ジャワのガムラン
韓国の伽倻琴「散調(サンジョウ)」
西アフリカのヘミオラ(ヘミオリア)
能「高砂」
モンゴルのオルティン・ドー「すずしく美しいハンガイ」
イランのアーヴァーズ
雅楽「太平楽」
11.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 60 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第4章 . 韓国||カンコク ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
京畿道の「アリラン」
「トラジ」
わらべ歌. 縄跳び「コマヤー」
「セッセッセ」
おちゃらか「トシラコヘ」
農楽(農庁農楽)「トレック」
農楽のコンクールから(農林高校)
「陽山道(ヤンサンドウ)」
ムーダン
「梵唄」
「功徳偈」
京畿道の「アリラン」
「トラジ」
わらべ歌. 縄跳び「コマヤー」
12.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 61 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第5章 . 韓国||カンコク ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「歩虚子(ホボジャ)」
「霊山会相(ヤンサンヘーサン)」
伽倻琴「散調(サンジョウ)」. チンヤンジョウ
チュンモリ -- チャジンモリ
パンソリ
イムジン川
「歩虚子(ホボジャ)」
「霊山会相(ヤンサンヘーサン)」
伽倻琴「散調(サンジョウ)」. チンヤンジョウ
13.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 62 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第6章 . 中国||チュウゴク ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
京劇
筝「高山流水」
琵琶「大浪淘沙」
フルス「金の孔雀」
「毛沢東をたたえる歌」
「喜送公糧」
「ロンホア」 : (映画音楽)
「二泉映月」
「番仮崇」
京劇
筝「高山流水」
琵琶「大浪淘沙」
14.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 64 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第8章 . インドネシア||インドネシア ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「スマル・プグリガン」 : (バロン・ダンス)
「レゴン・クラトン」
影絵芝居(ワヤン・クリット)の伴奏音楽
口琴
ケチャ
サンギャン
「スマル・プグリガン」 : (バロン・ダンス)
「レゴン・クラトン」
影絵芝居(ワヤン・クリット)の伴奏音楽
15.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 65 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第9章 . インドネシア||インドネシア ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
スラカルタの大道芸人(チョケアン)
スラバヤのガムラン「草芝居の伴奏音楽」
イスラムの宗教歌「シノム・ロゴンダン」
与那国島「ションカネ」
ジョクジャカルタのガムラン「チョンドロノート」
「プスポ・ウォルノ」
スラカルタの大道芸人(チョケアン)
スラバヤのガムラン「草芝居の伴奏音楽」
イスラムの宗教歌「シノム・ロゴンダン」
16.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 66 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第10章 . インド||インド ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
リグ・ヴェーダの朗唱
サーマ・ヴェーダの朗唱
クリティ
ヴィーナ演奏
バラータ・ナーティヤムの音楽
リグ・ヴェーダの朗唱
サーマ・ヴェーダの朗唱
クリティ
17.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 67 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第11章 . インド||インド ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報:
ベンガルのバウルの歌「デホトット」
シタール「ガット」
サーランギ「ガット」
ベンガルのバウルの歌「デホトット」
シタール「ガット」
サーランギ「ガット」
18.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 68 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第12章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
コーランの朗唱
チャルギ・アル・バグダッド「甘い夜」
ウードの即興演奏「タクシーム」
マットブッチ
太鼓アンサンブル
チュニジアのナウバット「マグレブの夜」
コーランの朗唱
チャルギ・アル・バグダッド「甘い夜」
ウードの即興演奏「タクシーム」
19.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 69 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第13章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エチオピアのキラール(竪琴)
マセンクォ(一弦の胡弓)
ダブタラによる聖歌
ンビラまたはサンザ
歌とゼゼ・カンバ・クミ「ムエンベト」
セネガルのコーラ合奏
ナイジェリアの成年式の歌
ナイジェリアの神霊統一教会の讃美歌
ガーナの新しい歌「シュガー・スープ」
エチオピアのキラール(竪琴)
マセンクォ(一弦の胡弓)
ダブタラによる聖歌
20.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 70 . 小泉文夫の民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第14章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
カナダ・イヌイット「カタックジャックトゥク」
「子守歌」
コンチェルティーナ演奏「ジーグ」
「もしもロシア人がエスキモーの大統領になったら」
北米先住民「パウワウ祭り」
ナバホ族「粉ひき歌」
黒人教会の讃美歌
南米シクリ(パンパイプ)の合奏
南米インディオのハープ
トリニダード・トバゴのスティール・バンド
カナダ・イヌイット「カタックジャックトゥク」
「子守歌」
コンチェルティーナ演奏「ジーグ」
21.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 柳瀬, 丈子
出版情報: [Japan] : Seven Seas, p1985
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 71 . 小泉文夫ノ民族音楽||コイズミ フミオ ノ ミンゾク オンガク ; 第15章
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マオリ族のハカ「タキティム・ポイ」
ニュー・ヘブリディーズの音楽
ソロモン群島・マライタ島のパンパイプ
ソロモン群島のスワテ(竹筒)
楽弓の独奏
パプア・ニューギニア「祭りの音楽」
パプア・ニューギニア「動物に警告を与える時の声」
ミクロネシア「女の竹の棒踊り」
マオリ族のハカ「タキティム・ポイ」
ニュー・ヘブリディーズの音楽
ソロモン群島・マライタ島のパンパイプ
22.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 民主音楽協会
出版情報: [東京] : Seven Seas, p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 73
所蔵情報: loading…
目次情報:
中国(北京〜西安〜蘭州〜酒泉〜敦煌〜ウルムチ〜クチャ〜クシュガル)
パキスタン(カラコルム〜ギルギット〜フンザ〜スカルド〜ハプル)
中国(北京〜西安〜蘭州〜酒泉〜敦煌〜ウルムチ〜クチャ〜クシュガル)
パキスタン(カラコルム〜ギルギット〜フンザ〜スカルド〜ハプル)
23.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 民主音楽協会
出版情報: [東京] : Seven Seas, p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 74
所蔵情報: loading…
目次情報:
トルコ(イスタンブール〜アンカラ〜トラブゾン)
インド(デリー〜マトラ、ブリンダーバン〜ナーランダ、ブッダガヤ)
中国(北京〜ラサ「チベット」〜延吉)
トルコ(イスタンブール〜アンカラ〜トラブゾン)
インド(デリー〜マトラ、ブリンダーバン〜ナーランダ、ブッダガヤ)
中国(北京〜ラサ「チベット」〜延吉)
24.

視聴覚資料

AV
小泉, 文夫(1927-1983) ; 国際交流基金
出版情報: [東京] : Seven Seas, p2002
シリーズ名: 小泉文夫の遺産 : 民族音楽の礎 ; 75
所蔵情報: loading…
目次情報:
縦笛と横笛
打楽器、口琴、簫
切り出し弦と琴
縦笛と横笛
打楽器、口琴、簫
切り出し弦と琴