close
1.

図書

図書
[小森陽一ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2003.6
シリーズ名: 岩波講座文学 / 小森陽一 [ほか] 編集委員 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
まえがき : モダニズムとポストモダニズム 小森陽一著
モダニズムの構図: 既知のように語っていいのだろうか : モダニズム管見 高山宏著
閉じる、閉じない : (ポスト)モダニズムと大英帝国 富山太佳夫著
ポストモダンへの契機: テクノロジーと文学 : マーク・トウェインという名の分岐点 巽孝之著
暗いパロディ : フロイト現象としての村上春樹 小林正明著
「語ること」と「呼びかけること」とのあいだで : 言語の倫理性をめぐる思考のために 熊野純彦著
黒の脱構築 : ダンディズムからシャネルまで 山田登世子著
不在の殻 : 折口信夫の戦後 松浦寿輝著
モダニズムの諸相: 『シャンディ』と『ジャック』を読む : 道化的知性の残照 伊藤誓著
ジャン・パウエルを読む : 情報と文学のあわいに 今泉文子著
襞、そして律動する言葉 : アンドレイ・ベールイ『ペテルブルク』を読む 貝澤哉著
飛散してゆくイメージ : レサマ=リマの『パラディーソ』をめぐって 旦敬介著
『ユリシーズ』の死生観 道家英穂著
軟体と軍隊 : 萩原朔太郎「青猫体」とは何か 瀬尾育生著
まえがき : モダニズムとポストモダニズム 小森陽一著
モダニズムの構図: 既知のように語っていいのだろうか : モダニズム管見 高山宏著
閉じる、閉じない : (ポスト)モダニズムと大英帝国 富山太佳夫著
2.

図書

図書
巽孝之著
出版情報: 東京 : みすず書房, 2005.7
シリーズ名: 理想の教室
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
グレゴリー・クレイズ著 ; 小畑拓也訳
出版情報: 東京 : 東洋書林, 2013.7
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
八木敏雄, 巽孝之編
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ユビキタス・ポー 八木敏雄 [執筆]
ある作家の生涯(一八〇九-一八四九) 八木敏雄 [執筆]
ポーと金銭 池末陽子 [執筆]
英米文学とポー 伊藤詔子 [執筆]
日本文学とポー 井上健 [執筆]
「インターナショナル・ポー・ビブリオグラフィ」について 池末陽子 [執筆]
批評研究の系譜 伊藤詔子 [執筆]
詩 : 機械的な愉楽(メカニック・プレジャーズ) : アメリカ詩人ポー 飯野友幸 [執筆]
ポーとポピュラーミュージシャンたち(1) 池末陽子 [執筆]
演劇 : 演劇人ポー 常山菜穂子 [執筆]
批評 : 論争家ポー 大串尚代 [執筆]
小説I : 怪奇幻想小説 : 怪奇幻想の伝統 西崎憲 [執筆]
H・P・ラヴクラフトとポー 辻和彦 [執筆]
小説II : 本格推理小説 : ポーが発見した群衆 笠井潔 [執筆]
小説III : 空想科学小説 : 「ハンス・プファアルの無類の冒険」を中心に 野口啓子 [執筆]
レイ・ブラッドベリとポー 辻和彦 [執筆]
小説IV : 風景庭園小説 : 人工庭園の美学 三浦笙子 [執筆]
視覚芸術 : ただ絵を論じても仕方がない : ポー文学のヴィジュアリティ 高山宏 [執筆]
音楽 : 音楽になったポー : クロード・ドビュッシーとフランス近代を中心に 青柳いづみこ [執筆]
ポーとポピュラーミュージシャンたち(2) 池末陽子 [執筆]
疑似科学 : 科学と疑似科学の境 宮川雅 [執筆]
B級映画の王者 辻和彦 [執筆]
写真表象 : ポーの肖像画と肖像写真 内田市五郎 [執筆]
郵便詐欺事件の謎 山本晶 [執筆]
系譜学 : 家、分身、そして群集 : 現代のポー・ブックガイド 鴻巣友季子 [執筆]
スティーヴン・キングとポー 辻和彦 [執筆]
二百周年を超えて 巽孝之 [執筆]
ユビキタス・ポー 八木敏雄 [執筆]
ある作家の生涯(一八〇九-一八四九) 八木敏雄 [執筆]
ポーと金銭 池末陽子 [執筆]
5.

図書

図書
巽孝之, 鷲津浩子, 下河辺美知子著
出版情報: 東京 : 南雲堂, 1989.1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
ダナ・ハラウェイ, サミュエル・R・ディレイニー, ジェシカ・アマンダ・サーモンスン, 巽孝之著 ; 巽孝之, 小谷真理編訳
出版情報: 東京 : トレヴィル , 東京 : リブロポート(発売), 1991.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ひとつではないサイボーグの性 : 不思議な寓話を 巽孝之 [著]
サイボーグ宣言 : 1980年代の科学とテクノロジー、そして社会主義フェミニズムについて ダナ・ハラウェイ [著] ; 小谷真理訳
サイボーグ・フェミニズム : 読むことの機能について、ダナ・ハラウェイ「サイボーグ宣言」を中心に サミュエル・レイ・ディレニー [著] ; 巽孝之訳
なぜジェンダーを呼び戻すのか? : アン・マキャフリイ『歌う船』を読む ジェシカ・アマンダ・サーモンスン [著] ; 巽孝之, 小谷真理訳
M.バタフライ、あるいは 巽孝之 [著]
ひとつではないサイボーグの性 : 不思議な寓話を 巽孝之 [著]
サイボーグ宣言 : 1980年代の科学とテクノロジー、そして社会主義フェミニズムについて ダナ・ハラウェイ [著] ; 小谷真理訳
サイボーグ・フェミニズム : 読むことの機能について、ダナ・ハラウェイ「サイボーグ宣言」を中心に サミュエル・レイ・ディレニー [著] ; 巽孝之訳
7.

図書

図書
巽孝之著
出版情報: 東京 : 新潮社, 1998.5
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
巽孝之監修 ; 高山宏 [ほか] 著
出版情報: 東京 : トレヴィル , 東京 : リブロポート (発売), 1998.3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
巽孝之[ほか]著
出版情報: 東京 : トレヴィル, 1997.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
巽孝之著
出版情報: 東京 : 平凡社, 2001.5
シリーズ名: 平凡社新書 ; 092
所蔵情報: loading…