close
1.

視聴覚資料

AV
Dunstable, John, ca. 1390-1453 ; Dufay, Guillaume, d. 1474 ; Ockeghem, Johannes, d. 1496? ; Josquin, des Prez, d. 1521 ; Palestrina, Giovanni Pierluigi da, 1525?-1594 ; Victoria, Tomás Luis de, ca. 1548-1611 ; Hassler, Hans Leo, 1564-1612 ; Rore, Cipriano de, 1515 or 16-1565 ; Marenzio, Luca, 1553-1599 ; Gesualdo, Carlo, principe di Venosa, ca. 1560-1613 ; Morley, Thomas, 1557-1603? ; Tomkins, Thomas, 1572-1656 ; Janequin, Clément, ca. 1495-ca. 1560 ; Sermisy, Claudin de, ca. 1490-1562 ; Lasso, Orlando di, 1532-1594 ; Tromboncino, Bartolomeo, ca. 1470-after 1535 ; Pisador, Diego, b. 1510 ; Dowland, John, 1563?-1626
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
04: アヴェ・ヴェルム・コルプス ジョスカン・デ・プレ
05: ミサ「キリストの永遠なる贈り物を」より : サンクトゥス パレストリーナ
06: 「モテット集第2巻」より : 鹿が谷川を慕うごとく パレストリーナ
07: 「モテット集第1巻」より : おお大いなる奇跡 ビクトリア
08: 牧者よ、誰を見たのか ハスラー
09: たとえ別れの時にも ローレ
10: 私が泣くのは愛の神が マレンツィオ
11: 私は黙する ジェズアルド
12: 「3声のカンツォネッタ集」より : フィロミーラが恋を失ったので モーリー
13: 「3,4,5,6声のための歌曲集」より : おお私を真の恋に生きさせて トムキンズ
14: お茶目でかわいいニンフ ジャヌカン
15: 花咲く齢に生きる限り セルミジ
16: 「シャンソン曲集第3巻」より : 私の心はあなたにゆだねる ラッスス
17: 戦いに戦いに トロンボンチーノ
18: 「今回新たに作曲されたビウエラの譜本」より : 夜は暗くとも ピサドール
19: 「歌曲集第1集」より : もういちど帰っておいで、やさしい恋人よ ダウランド
01: あなたは何者にもまして美しい ダンスタブル
02: アヴェ・レジナ・チェロルム デュファイ
03: ミサ「武器を持つ人」より : キリエ オケヘム
2.

視聴覚資料

AV
Caccini, Giulio, ca. 1545-1618 ; Monteverdi, Claudio, 1567-1643 ; Scarlatti, Alessandro, 1660-1725 ; Galuppi, Baldassare, 1706-1785 ; Pergolesi, Giovanni Battista, 1710-1736 ; Paisiello, Giovanni, 1740-1816
出版情報: [東京] : アイエムシー音楽出版(企画・制作) , 千葉 : ユニバース(発売), 2008.5
シリーズ名: ルネサンスバロック音楽大系 : 優美な旋律 : 華麗なる色彩の世界 ; [3]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
04: 「マドリガーレ集第2巻」より : 愛の神が狩に行ったとき モンテヴェルディ
05: 「マドリガーレ集第4巻」より : いとしい人よ、あなたを見つめていると モンテヴェルディ
06: 「音楽の戯れ第1巻」より : 美しい絆 モンテヴェルディ
07: 「音楽の戯れ第1巻」より : まったく美しいお嬢さん モンテヴェルディ
08: 歌劇「オルフェオ」より : プロローグ モンテヴェルディ
09: 歌劇「オルフェオ」より : だが優しい歌い手よ モンテヴェルディ
10: 歌劇「オルフェオ」より : 天井のばら、世界の生命 モンテヴェルディ
11: 歌劇「オルフェオ」より : 私の喜びがどれほどであるかは モンテヴェルディ
12: 歌劇「オルフェオ」より : おお死ぬ前のお前が モンテヴェルディ
13: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ゆっくりおやすみ、ポッペア モンテヴェルディ
14: 歌劇「ポッペアの戴冠」より : ただあなたを見つめ モンテヴェルディ
15: 歌劇「アリアンナ」より : 私を死なせて下さい モンテヴェルディ
16: 歌劇「愛のまこと」より : ガンジス川に陽はのぼり A.スカルラッティ
17: 歌劇「ピロとデメトリオ」より : すみれ A.スカルラッティ
18: カンタータ「わが心に思う真の悩み」より : 私は心に感じる A.スカルラッティ
19: 歌劇「ポンペオ」より : 私を苦しめないで A.スカルラッティ
20: 歌劇「田舎の哲学者」より : あの木に学ぶ ガルッピ
21: もし貴方が私を愛してくれて、ため息をつくのならば ペルゴレージ
22: 歌劇「奥様になった女中」より : お前は、いつもわしに逆らう ペルゴレージ
23: 歌劇「奥様になった女中」より : レチタティーヴォ ペルゴレージ
24: 歌劇「奥様になった女中」より : おこりんぼうさん、私のおこりんぼうさん ペルゴレージ
25: 歌劇「身分違いの恋」または「水車小屋の娘」より : わが心もはやうつろになりて パイジエッロ
01: 「新音楽」より : アマリッリうるわし カッチーニ
02: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、何故ためらうのか カッチーニ
03: 「新音楽と新表現書法」より : 愛の神よ、あなたに翼があるなら カッチーニ
3.

楽譜

楽譜
by René Bernard Lenaerts ; [translation by Robert Kolben]
出版情報: Cologne : Arno Volk Verlag , New York : Sole distributors for the U.S.A., Leeds Music Corp., 1964
シリーズ名: Anthology of music : a collection of complete musical examples illustrating the history of music ; no. 22
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Alleluia from the "Missa Sti. Jacobi" G. Dufay
Hymn "Aurea luce et decore roseo" G. Dufay
Chanson "Jamais tant que je vous revoye" Gilles Binchois
Chanson "Io sum tuo servo" Hugo de Lantins
Kyrie from the "Missa Caput" Joh. Ockeghem
Chanson "De tous biens plaine" Hayne van Ghiseghem
Agnus Dei from the Mass "Beata Viscera" Jacob Obrecht
Chanson "Den haghel ende die calde snee" Jacob Obrecht
Sanctus from the "Missa sine Nomine" Josquin des Prez
Motet "Homo quidam fecit coenam magnam" Josquin des Prez
Motet "Ave Sanctissima Maria" Pierre de la Rue
Sanctus from the Mass "Ave Sanctissima Maria Pierre de la Rue
Introitus in Festo Annuntiationis B. Mariae Virginis Heinrich Isaac
Carnival song "Donna di dentro di tua casa" Heinrich Isaac
Motet "Virgo Maria non est tibi similis" Gaspar van Weerbeke
Credo from the "Missa Ego sum qui sum" Lupus Hellinck
Motet "Salvator noster dilectissimi" Jacobus Clemens non Papa
Motet "Virgo Sancta Katherina" Nicolas Gombert
Chanson "Plus oultre" : arr. for 2 lutes Nicolas Gombert
Kyrie from the Mass "Mijn Liefkens bruyn Oghen" Noel Bauldewijn
Motet "Tota pulchra es" Adriaen Willaert
Gloria from the "Missa a note Nere" Cypriano de Rore
Madrigal "Ancor che col partire" Cypriano de Rore
Madrigal "Divini occhi" Philippe Verdelot
Chanson "Noch weet ich een schoen ioffrau fijn" Nicolas Liègeois
Noch weet ick een schoen ioffrau fyn : lute tablature Nicolas Liègeois
Ricercar segondo a 4 voci (libro I° 1547) Jacob Buus
Organ tablature of the Motet "Intravit Jesus in quoddam Castellum" Jacobus de Werth
Alleluia from the "Missa Sti. Jacobi" G. Dufay
Hymn "Aurea luce et decore roseo" G. Dufay
Chanson "Jamais tant que je vous revoye" Gilles Binchois
4.

楽譜

楽譜
by Marius Schneider ; [introduction] translated from the German by A.C. Howie
出版情報: Cologne : Arno Volk Verlag , New York : Sole distributors for the U.S.A., MCA Music, c1972
シリーズ名: Anthology of music : a collection of complete musical examples illustrating the history of music ; no. 44
所蔵情報: loading…
5.

楽譜

楽譜
by Günter Hausswald ; [introduction] translated from the German by Robert Kolben
出版情報: Cologne : Arno Volk Verlag , New York : Sole distributors for the U.S.A., MCA Music, c1970
シリーズ名: Anthology of music : a collection of complete musical examples illustrating the history of music ; no. 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
Serenata from Selva (1590), arranged from the original parts Orazio Vecchi
Sinfonia from the serenata Il barcheggio (1680) Alessandro Stradella
Sinfonia of the Serenata di Moritzburg (1719) Johann David Heinichen
Sinfonia from the operatic serenade Le cinesi (1754) Christoph Willibald Gluck
Paduana no. 6 from Musicalische Tafelfreudt (1621) Isaac Posch
First part of intrada from Servizio di tavola (1757) Karl Georg von Reutter
Musica vespertina lipsica : (1669) Johann Christoph Pezel
"La paix" : 3rd movement of Concerto for orchestra no 26, music for the royal fireworks (1749) George Frederick Handel
Ciacone and retirada from Serenade a 5 (1673) Heinrich Ignaz Franz Biber
Marche from the serenade in Concentus musico-instrumentalis (1701) Johann Joseph Fux
Menuet from Divertimento in D Johann Christoph Mann
Allegro from Serenata (1774) Karl Ditters von Dittersdorf
Polonese from Divertimento in G major (1785) Michael Haydn
Marcia from Notturno no. 1 in C major, Hob. II.25 (1790) Joseph Haydn
Marche from Divertimento militare (1756) Leopold Mozart
Marcia, allegro, and andante from Cassation K. 63 (1769) Wolfgang Amadeus Mozart
First part of andante from Notturno K. 286 (1776) Wolfgang Amadeus Mozart
Allegro maestoso -- allegro molto from Haffner serenade K. 250 (1776) Wolfgang Amadeus Mozart
Menuetto I and II from Serenade in D major op. 11 (1858) Johannes Brahms
Beginning of 1st movement of Serenade in E flat major op. 6 (1896) Josef Suk
Italienische serenade : (1892) Hugo Wolf
Larghetto from Serenade in E minor op. 20 (1892) Edward Elgar
Beginning of allegro moderato from Serenade in G major op. 95 (1906) Max Reger
Notturno (1951) Mátyás Seiber
Romanze, serenade, and Nachtstück from Serenata (1955) Günter Bialas
Beginning of vif from Sérénade (1959) Jean Françaix
Serenata from Selva (1590), arranged from the original parts Orazio Vecchi
Sinfonia from the serenata Il barcheggio (1680) Alessandro Stradella
Sinfonia of the Serenata di Moritzburg (1719) Johann David Heinichen