Blank Cover Image
QRコード(所蔵情報)

日本とロシアの研究者の目から見るサハリン・樺太の歴史

フォーマット:
図書
責任表示:
原暉之編集
言語:
日本語
出版情報:
札幌 : 北海道大学スラブ研究センター, 2006.1
形態:
iv, 142p, 図版[1]枚 : 挿図 ; 26cm
著者名:
シリーズ名:
「スラブ・ユーラシア学の構築」研究報告集 = Occasional papers on making a discipline of Slavic Eurasian studies ; No. 11 <BA66886313>
目次情報:
1: 日本におけるサハリン島民、 1905年 原暉之
日本統治下南樺太経済史研究における近年の動向 竹野学
日本統治下樺太における学校政策の端緒 : 初等教育機関を中心に 池田裕子
貝塚良雄と樺太庁博物館 井潤裕
ロシアの研究者の業績にみる樺太研究について リシツィナ Е.Н.
樺太庁期における南サハリンの金融財政制度 アーリン Ю.Ю.
樺太庁期の南サハリンにおける石炭産業 テチュエワ М.В.
樺太庁期のサハリンにおける鉄道輸送の歴史 イパチエフ Н.В.
1905〜1945年における北サハリンと樺太における医療の状況に関する比較分析 チェルニコワ О.Ю.
樺太における宗教活動 ポタポワ Н.В.
北サハリンと樺太における国民教育の状況比較 : 1905〜1925年 スコロバチ И.Р.
サハリン州国立文書館資料にみる第22日本人捕虜収容所について ドラグノワ Л.В.
チェーホフのサハリン島住民調査資料の学術的刊行 サヴェリエワ Е.И.
1: 日本におけるサハリン島民、 1905年 原暉之
日本統治下南樺太経済史研究における近年の動向 竹野学
日本統治下樺太における学校政策の端緒 : 初等教育機関を中心に 池田裕子
貝塚良雄と樺太庁博物館 井潤裕
ロシアの研究者の業績にみる樺太研究について リシツィナ Е.Н.
樺太庁期における南サハリンの金融財政制度 アーリン Ю.Ю.
続きを見る
書誌ID:
BA76092316
ISBN:
(1)
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

北海道大学スラブ研究センター, 大須賀, みか

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター, Slavic Research Center's International Summer Symposium

Slavic Research Center, Hokkaido University

三木, 理史(1965-)

塙書房

原, 暉之(1942-)

弘文堂

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター, 北海道大学スラブ研究室

[北海道大学スラブ研究室]

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

北海道大学スラブ研究センター

Busse, N. V., 秋月, 俊幸(1931-)

平凡社

北海道大学スラブ研究センター, 原, 暉之(1942-)

北海道大学スラブ研究センター