close
1.

図書

図書
G.C. スピヴァク著 ; 上村忠男, 本橋哲也訳
出版情報: 調布 : 月曜社, 2003.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
上村忠男 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2003.7
シリーズ名: 歴史を問う / 上村忠男 [ほか] 編集委員 ; 6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
カルロ・ギンズブルグ [著] ; 上村忠男訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2003.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
G.C.スピヴァク [著] ; 上村忠男, 鈴木聡訳
出版情報: 東京 : みすず書房, 2004.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
ヘイドン・ホワイト [著]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2017.10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
上村忠男編
出版情報: 東京 : 未來社, 2002.5
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
上村忠男 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.6
シリーズ名: 歴史を問う / 上村忠男 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
上村忠男 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.1
シリーズ名: 歴史を問う / 上村忠男 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歴史と空間 : 初期ユダヤ教と原始キリスト教の場合 大貫隆著
世界地図が書きかえられれば歴史観も変るか : アメリカの「発明」が旧世界にもたらしたもの 高橋均著
国民国家の形成と空間意識 テッサ・モーリス-スズキ著
「水土論」的志向性 : 近世日本に成立した支配の空間イメージ 澤井啓一著
中世「ロシア人」の「民族意識」 : 「ルーシ」にみられる東スラヴ人の自己認識の問題 栗生沢猛夫著
ディアスポラ理論における歴史の文体 : 「もう一つの公共圏」から「様々なキャンプ」へ 上野俊哉著
歴史と空間 : 初期ユダヤ教と原始キリスト教の場合 大貫隆著
世界地図が書きかえられれば歴史観も変るか : アメリカの「発明」が旧世界にもたらしたもの 高橋均著
国民国家の形成と空間意識 テッサ・モーリス-スズキ著
9.

図書

図書
上村忠男 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2001.11
シリーズ名: 歴史を問う / 上村忠男 [ほか] 編集委員 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歴史が書きかえられる時 上村忠男著
国家が殺されて歴史言説が誕生する : アンティゴネーがもたらすエシックス 下河辺美知子著
肉の記憶術、あるいは代行の政治学について : ボルヘスとクラストル 澤野雅樹著
「接触領域」からの歴史 林みどり著
憑依する大逆 : 「大逆事件」研究の現場から 山泉進著
時代の縁で : 沖縄戦の記憶から 大城将保著
難民の戦後史 : 集団就職・出稼ぎと列島の縁 簾内敬司著
歴史が書きかえられる時 上村忠男著
国家が殺されて歴史言説が誕生する : アンティゴネーがもたらすエシックス 下河辺美知子著
肉の記憶術、あるいは代行の政治学について : ボルヘスとクラストル 澤野雅樹著