>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

新島襄・植村正久・清沢満之・綱島梁川集

フォーマット:
図書
責任表示:
武田清子, 吉田久一編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 筑摩書房, 1977.10
形態:
470p, 図版2p : 肖像 ; 23cm
著者名:
武田, 清子(1917-) <DA00530638>
吉田, 久一(1915-2005) <DA00586891>
新島, 襄(1843-1890) <DA00245642>
植村, 正久(1858-1925) <DA01653156>
清沢, 満之(1863-1903) <DA00459624>
綱島, 梁川(1873-1907) <DA04886219>
続きを見る
シリーズ名:
明治文学全集 ; 46 <BN00235666>
目次情報:
新島襄集
同志社設立の始末
同志社大学設立の旨意
基督教皇張論
書簡
私の若き日々
植村正久集
福音道志流部
真理一斑
今日の宗教論及び徳育論
[キリスト論論争]
[人物論]
清沢満之集
宗教哲学骸骨
[精神主義]
[講話]
[心霊の諸徳]
臘扇記 : 第2号
綱島梁川集
宗教の根本的問題
基督の詩
宗教的真理の性質
悲哀の高調
一家言
苦痛と解脱
禅思録(抄)
心のたどり
病間録(知己・価値・理性・愛)
煩悶の人に答ふる書
病間録(宗教上の光耀)
随感録
人に与へて煩悶の意義を説く
心の一ふし
病間録(驚異と宗教)
予が見神の実験
予は見神の実験によりて何を学びたる乎
一夜の瞑想
神子の自覚を宣す
如是我証
自覚小記
枕頭の記
聞光録
霊的見神の意義及方法
病窓雑筆 : 3(抄)
福沢諭吉君と新島襄君 徳富蘇峰著
志の宗教 石原謙著
清沢満之師の生涯及び地位 多田鼎著
綱島梁川の念仏 陶山務著
解題 武田清子, 吉田久一, 杉崎俊夫著
新島襄集
同志社設立の始末
同志社大学設立の旨意
基督教皇張論
書簡
私の若き日々
続きを見る
書誌ID:
BN00235892
ISBN:
9784480103468 [4480103465]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information
タイトルが類似している資料

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

内村, 鑑三(1861-1930), 植村, 正久(1858-1925), 新島, 襄(1843-1890)

講談社

7 図書 懺悔録

清沢, 満之(1863-1903), 金尾, 種次郎(1879-1947)

梁江堂

清沢, 満之(1863-1903), 福田, 正治

黎明書房

植村, 正久(1858-1925)

新教出版社

清沢, 満之(1863-1903), 鈴木, 大拙(1870-1966), 橋本, 峰雄(1924-)

中央公論社

内村, 鑑三(1861-1930), 新島, 襄(1843-1890), 木下, 尚江(1869-1937), 武田, 清子(1917-)

平凡社

清沢, 満之(1863-1903), 暁烏, 敏(1877-1954), 西村, 見暁(1915-)

法藏館

10 図書 明治思想家集

栗本, 鋤雲(1822-1897), 西, 周(1829-1897), 中村, 正直(1832-1891), 田口, 卯吉(1855-1905), 陸, &hellip;

講談社

清沢, 満之(1863-1903), 稲葉, 昌丸, 安藤, 州一

第一書房

植村, 正久(1858-1925), 佐波, 亘(1881-1958)

教文館

綱島, 栄一郎, 綱島, 梁川(1873-1907)

早稻田大學出版部

12 図書 時代思潮

植村, 正久(1858-1925)

新教出版社