close
1.

図書

図書
大塚英志編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2017.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディアミックスによる動員 : 総動員と妖怪ウォッチ事変 マーク・スタインバーグ執筆 ; 雑賀忠宏訳
戦時下のメディアミックス : 『翼賛一家』と隣組 大塚英志執筆
東宝スペクタクル映画『孫悟空』に見る戦時色 : 孫悟空がなぜ歌い踊り出したのか 秦剛執筆
日本アニメーションのもうひとつの源流 : 一九二〇~四〇年代前半における教育アニメーション 佐野明子執筆
<漫画的イメージ>の拡散 : 「漫画」と「広告」の邂逅をめぐって 鈴木麻記執筆
戦時下の兵器模型と空想兵器図解 : 戦後ミリタリーモデルの二つの起源 松井広志執筆
選挙粛正運動における視覚メディア : 権利から義務への煽動戦略 室井康成執筆
動員される映画観客のリテラシー : 戦前・戦時下における映画を<読む文化><書く文化> 近藤和都執筆
戦時下におけるアマチュア映画文化 板倉史明執筆
いくつかの<こども風土記> : 宝塚・大東亜・北白川 菊地暁執筆
昭和十三年の高等女学校制服調査にみる戦時下と制服 嵯峨景子執筆
自身の領分 : 「橋浦時雄日記」にみる戦時下の交流圏 鶴見太郎執筆
トランスナショナルな映画史の可能性 : 総力戦とジェンダー規範 堀ひかり執筆
教育イストリエタの歴史の描き方 : 一九五〇~七〇年代におけるメキシコ文化マーケットを中心に アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス執筆
ある海軍技師の光学技術と戦後メディア : カメラ・幻灯・テレビ 内田力執筆
フェアプレイと混沌の狭間に : 占領期の野球マンガにおける戦時下・戦後 山本忠宏執筆
一九六〇年代のエロ・やくざ映画ブームとその背景 : プレスシートから探る映画会社の宣伝戦略 北浦寛之執筆
プログラミングによるレイヤー実装構想と抽象化の壁 藤岡洋執筆
麻枝准に与えた村上春樹の影響 : 麻枝准にみる戦後の主題の継承、あるいは統合 浅野龍哉執筆
まんがにおける<大きな物語>の復権 : 『マンガ日本の歴史』を問題にする理由と事例分析 斉夢菲執筆
岩淵正嘉文献リスト 肥田野茂執筆
「規格化」をめぐる知の政治学 : 三木茂インタビュー解題 近藤和都執筆
三木茂インタビュー 牧野守インタビュアー
メディアミックスによる動員 : 総動員と妖怪ウォッチ事変 マーク・スタインバーグ執筆 ; 雑賀忠宏訳
戦時下のメディアミックス : 『翼賛一家』と隣組 大塚英志執筆
東宝スペクタクル映画『孫悟空』に見る戦時色 : 孫悟空がなぜ歌い踊り出したのか 秦剛執筆
2.

図書

図書
岡本健, 松井広志編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2018.9
シリーズ名: 「シリーズ」メディアの未来 ; 11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
有田亘, 松井広志編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2018.4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
神野由紀, 辻泉, 飯田豊編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2019.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
手作りとジェンダー 神野由紀, 辻泉, 飯田豊 [執筆]
「ジュニアそれいゆ」にみる少女の手芸 山崎明子 [執筆]
「少女の友」「ジュニアそれいゆ」における「少女」「ジュニア」の人形 今田絵里香 [執筆]
インテリア手芸と工作の時代 神野由紀 [執筆]
女子学生と手芸 : 「ジュニアそれいゆ」世代からの継承 中川麻子 [執筆]
科学雑誌から生まれた工作趣味、鉄道趣味 : 戦前/戦中/戦後の「子供の科学」の内容分析から 辻泉 [執筆]
工作記事は少年たちに何を語ってきたのか : 戦前・戦中の「発明」に見る実用主義の精神 塩谷昌之 [執筆]
動員される子供の科学 : 戦時下の工作と兵器 松井広志 [執筆]
「科学」と「軍事」の呪縛 : 一九五〇年代の航空雑誌での模型工作の営み 佐藤彰宣 [執筆]
日曜大工の社会史 : 男性の手作り趣味と家庭主義 溝尻真也 [執筆]
DIYとしての自主放送 : 初期CATVの考古学 飯田豊 [執筆]
「社会化」する自作庭園鉄道 : 桜谷軽便鉄道のいま 塩見翔 [執筆]
手作りとジェンダー 神野由紀, 辻泉, 飯田豊 [執筆]
「ジュニアそれいゆ」にみる少女の手芸 山崎明子 [執筆]
「少女の友」「ジュニアそれいゆ」における「少女」「ジュニア」の人形 今田絵里香 [執筆]
5.

図書

図書
松井広志, 岡本健編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ソーシャルメディアのコミュニケーションと社会 松井広志著
ソーシャルメディアとフェイクニュース・デマ情報の拡散 佐藤翔著
動画視聴は自由な意志でなされているのか? 難波阿丹著
小説投稿サイトがひらいた読書・創作・コミュニケーション 山中智省著
ソーシャルメディアと現実空間を横断するあらたな「場所」 菊地映輝著
インターネットは音楽から何を奪ったか? 長﨑励朗著
ソーシャルゲームというメディア 松井広志著
アニメ・マンガのソーシャルな体験 岡本健著
メディア・アート 村上泰介著
YouTubeにおけるリアクターとエモ消費 町口哲生著
プラットフォーム経済 宇田川敦史, 藤嶋陽子著
ネット炎上の政治学 伊藤昌亮著
ソーシャルメディアが起こすフェミニズムの「波」 元橋利恵著
ソーシャルメディアのなかの東京ジャーミイ 安田慎著
ソーシャルメディアの教育活用 松井広志, 岡本健著
ソーシャルメディアのコミュニケーションと社会 松井広志著
ソーシャルメディアとフェイクニュース・デマ情報の拡散 佐藤翔著
動画視聴は自由な意志でなされているのか? 難波阿丹著
6.

図書

図書
岡本健, 田島悠来編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2020.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディア・コンテンツの分析・拡張・創造 : 情報社会の進展とコンテンツ研究・教育の必要姓 岡本健 [著]
現代日本のメディア・コンテンツに生きるヴィクトリア朝文学 : 『名探偵コナン』と『黒執事』からひもとく系譜 熊谷めぐみ [著]
笑いをとおしてテレビ番組が描くもの : コント「てるとたいぞう」の男性同性愛表象から考える 石田万実 [著]
物語構造論からみる宮崎駿監督作品 : 『ルパン三世カリオストロの城』『天空の城ラピュタ』から『崖の上のポニョ』『風立ちぬ』まで 小池隆太 [著]
特撮の二つの「内側」と図解形式 : 少年マンガ雑誌『週刊少年マガジン』の記事分析 真鍋公希 [著]
「読む」ことの最前線へ : ライトノベルがひらく可能性 山中智省 [著]
初音ミクはなぜ楽器でキャラなのか : メジャー化の夢から信頼の実験室へ 谷川嘉浩 [著]
いかにして子どもたちはコンテンツ文化に入っていくのか : YouTube上の幼児向け動画を題材として 松本健太郎 [著]
「クール」な日本は誰のもの? : 「クールジャパン」政策と「セルフ・クールジャパン」表象 田島悠来 [著]
「歴史」をどこからみるか : 『しまなみ誰そ彼』『織田信奈の野望』『ポプテピピック』から 玉井建也 [著]
秋葉原の消費文化の変容と葛藤 : 「メイドカフェ」「地下アイドル」から見るオタク文化のリアリティ変容を中心に 須藤廣 [著]
2.5次元的空間の創出と課題 : 舞台・テーマパークにおける『ワンピース』世界観の構築 須川亜紀子 [著]
近代メディアと「メディウム(霊媒)」が出会うとき : 「イタコの口寄せ」にみるリアリティの行方 大道晴香 [著]
海外における日本のテレビドラマの受容 : 台湾でのNHK朝ドラ『おしん』『あまちゃん』の消費 黄馨儀 [著]
ウィキペディアでコンテンツを創造する : 著作権・メディアリテラシー・社会学的想像力 松井広志 [著]
ゲキメーションで表現する : 『燃える仏像人間』『バイオレンス・ボイジャー』を例に 宇治茶 [著]
ピクニックをデザインする : 地域の価値を発見し共有するデザイン 宮田雅子 [著]
被災地住民とともにゲームをつくる : 防災カードゲーム「クロスロード:大洗編」 李旉昕 [著]
アートと漫画表現の境界新領域における表現と新概念の実験的創生 JohnHathway [著]
メディア・コンテンツの分析・拡張・創造 : 情報社会の進展とコンテンツ研究・教育の必要姓 岡本健 [著]
現代日本のメディア・コンテンツに生きるヴィクトリア朝文学 : 『名探偵コナン』と『黒執事』からひもとく系譜 熊谷めぐみ [著]
笑いをとおしてテレビ番組が描くもの : コント「てるとたいぞう」の男性同性愛表象から考える 石田万実 [著]
7.

図書

図書
梅田拓也, 近藤和都, 新倉貴仁編著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.11
シリーズ名: 「シリーズ」メディアの未来 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディア研究と技術決定論 梅田拓也 [著]
墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性 辻井敦大 [著]
写真は永遠か? : 「不朽写真」としての写真陶磁器 遠藤みゆき [著]
模型というモノ=メディア : オブジェクト指向のメディア論にむけて 松井広志 [著]
プラットフォームをハックする音楽 : チップチューンにおけるゲームボーイ 日高良祐 [著]
期待させる機械 : 現代パチンコ台のアーキテクチャと大当り予告演出 トマゾ・バルベッタ [著]
「オタク的アニメ視聴」試論 : ビデオの「コマ送り」が可能にした知識に着目して 永田大輔 [著]
舞台演出と映像技術 : スクリーンの物質性と空間の編成 大久保遼 [著]
フィルム,テレビジョン,ストリーミング : 映像インフラストラクチャーの比較史 近藤和都 [著]
アンテナ塔のある風景 : 1920年代のラジオ都市 松山秀明 [著]
「線」と「円」のテレビ史 : 青森県を事例としたテレビ電波の考古学 太田美奈子 [著]
ビデオを「撮ること」と「視ること」のリテラシー : 1960-70年代における電子映像の民主化 飯田豊 [著]
私たちは何を登録してきたのか : キャッシュレジスターのメディア史 林凌 [著]
文化=能率? : 大量生産技術のメディア論 新倉貴仁 [著]
メディア研究と技術決定論 梅田拓也 [著]
墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性 辻井敦大 [著]
写真は永遠か? : 「不朽写真」としての写真陶磁器 遠藤みゆき [著]
8.

図書

図書
岡本健, 松井広志, 松本健太郎編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2021.11
所蔵情報: loading…