close
1.

図書

図書
安蒜政雄 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 学生社, 2003.5
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
鈴木公雄著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2005.6
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
山岸良二著
出版情報: 東京 : 同成社, 2006.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
熊野正也 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2006.12
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
春成秀爾著
出版情報: 東京 : 学生社, 2006.9
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
松藤和人著
出版情報: 東京 : 雄山閣, 2010.10
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
中條利一郎, 酒井英男, 石田肇編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 2011.9
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
稲田孝司, 佐藤宏之編
出版情報: 東京 : 青木書店, 2010
シリーズ名: 講座日本の考古学 ; 1-2
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
松藤和人, 門田誠一編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2010.5
シリーズ名: やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
須田勉編
出版情報: 東京 : 同成社, 2016.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
7世紀代における都城・王宮の展開と日本古代国家の構築 井上和人著
7世紀における都城構造の変遷と生産体制 網伸也著
瓦葺掘立柱建物からみた多賀城政庁 大橋泰夫著
武蔵国府域について 荒井健治著
評(郡)衙の成立過程と仏教 : 上野国東部地域の調査事例から 出浦崇著
陸奥国隣接地域の歴史的諸相と中央集権化 眞保昌弘著
下野国における官衙相当施設の検討 山口耕一著
列島周縁の比較考古学 : 10世紀の都城盆地と会津盆地 菅原祥夫著
飛鳥時代の尼と尼寺 : 考古資料からのアプローチ 清水昭博著
国分寺の墾田開発と仏教 : 考古資料からの検討 須田勉著
出雲国分寺と吉祥悔過 : 出雲市山持遺跡出土「板絵」の再検討 内田律雄著
『出雲国風土記』に記された寺院と瓦 花谷浩著
東大寺金堂鎮壇具と法華寺金版 奥村茂輝著
寺家遺跡から見た古代神祇信仰の成立と変容 小嶋芳孝著
郡衙周辺の景観とその信仰的背景 : 放生、大祓と群衙、寺院、祭祀・儀礼の景観を手がかりに 笹生衛著
日本古代村落出土の墨書・刻書土器の基本的性格をめぐって 高島英之著
下総国葛飾郡大嶋郷における井戸祭祀 谷口榮著
藤原貞幹『佛刹古瓦譜』の瓦経 薮中五百樹著
福興寺は愛智郡のどこに所在したか : 『尾張国風土記』逸文の検討 梶山勝著
10世紀以降における山林寺院の展開諸相 後藤建一著
日本古代・中世における平泉寺 : 「平泉」地名の成立をめぐって 伊藤博幸著
塔の考古学 : 心柱を立てる技 大脇潔著
古代日本の仏塔の展開と構造的特徴 : 韓中の新発見と比較を踏まえて 佐川正敏著
『延喜式』木工寮瓦屋再考 上原真人著
武蔵国分寺創建期瓦窯再考 有吉重蔵著
国分寺の創建と平窯の導入 : 平城宮軒瓦文様と造瓦技術を含めて 河野一也著
東海道・東山道の国分寺瓦(1) : 尾張・美濃国分寺について 梶原義実著
武蔵国の枠板模骨丸瓦 : 埼玉県勝呂廃寺、赤沼窯跡を中心に 酒井清治著
石見の古代寺院と瓦づくり 妹尾周三著
古代利根川流域における土器の生産と流通 昼間孝志著
北陸道の和同開珎 : 畿外の銭貨流通をめぐって 松村恵司著
地方官衙の建設と運材路について 井上尚明著
近年の山陽道・大宰府路の駅家研究について 木本雅康著
国分寺造営期における中央と国分寺の同笵瓦 原田憲二郎著
陸奥南部における「川原寺系」瓦群の系譜と展開 藤木海著
日本古代と唐宋間併行期刀剣の比較 津野仁著
渤海からの帯金具 田中広明著
古代丘陵地の開発と交通路 : 武蔵・相模国境付近の集落遺跡の検討から 江口桂著
西日本の古代山城 亀田修一著
鞠智城跡とその変遷 矢野裕介著
大宰府の造営と西海道諸国 杉原敏之著
大宰府の文字瓦 近藤康司著
日本古代城柵の検討(3) : 飛鳥時代の城柵 村田晃一著
所謂「徳丹城先行官衙」について : 特に造営時期の検討を中心に 西野修著
7世紀代における都城・王宮の展開と日本古代国家の構築 井上和人著
7世紀における都城構造の変遷と生産体制 網伸也著
瓦葺掘立柱建物からみた多賀城政庁 大橋泰夫著