close
1.

図書

図書
神野由紀, 辻泉, 飯田豊編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2019.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
手作りとジェンダー 神野由紀, 辻泉, 飯田豊 [執筆]
「ジュニアそれいゆ」にみる少女の手芸 山崎明子 [執筆]
「少女の友」「ジュニアそれいゆ」における「少女」「ジュニア」の人形 今田絵里香 [執筆]
インテリア手芸と工作の時代 神野由紀 [執筆]
女子学生と手芸 : 「ジュニアそれいゆ」世代からの継承 中川麻子 [執筆]
科学雑誌から生まれた工作趣味、鉄道趣味 : 戦前/戦中/戦後の「子供の科学」の内容分析から 辻泉 [執筆]
工作記事は少年たちに何を語ってきたのか : 戦前・戦中の「発明」に見る実用主義の精神 塩谷昌之 [執筆]
動員される子供の科学 : 戦時下の工作と兵器 松井広志 [執筆]
「科学」と「軍事」の呪縛 : 一九五〇年代の航空雑誌での模型工作の営み 佐藤彰宣 [執筆]
日曜大工の社会史 : 男性の手作り趣味と家庭主義 溝尻真也 [執筆]
DIYとしての自主放送 : 初期CATVの考古学 飯田豊 [執筆]
「社会化」する自作庭園鉄道 : 桜谷軽便鉄道のいま 塩見翔 [執筆]
手作りとジェンダー 神野由紀, 辻泉, 飯田豊 [執筆]
「ジュニアそれいゆ」にみる少女の手芸 山崎明子 [執筆]
「少女の友」「ジュニアそれいゆ」における「少女」「ジュニア」の人形 今田絵里香 [執筆]
2.

図書

図書
梅田拓也, 近藤和都, 新倉貴仁編著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.11
シリーズ名: 「シリーズ」メディアの未来 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディア研究と技術決定論 梅田拓也 [著]
墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性 辻井敦大 [著]
写真は永遠か? : 「不朽写真」としての写真陶磁器 遠藤みゆき [著]
模型というモノ=メディア : オブジェクト指向のメディア論にむけて 松井広志 [著]
プラットフォームをハックする音楽 : チップチューンにおけるゲームボーイ 日高良祐 [著]
期待させる機械 : 現代パチンコ台のアーキテクチャと大当り予告演出 トマゾ・バルベッタ [著]
「オタク的アニメ視聴」試論 : ビデオの「コマ送り」が可能にした知識に着目して 永田大輔 [著]
舞台演出と映像技術 : スクリーンの物質性と空間の編成 大久保遼 [著]
フィルム,テレビジョン,ストリーミング : 映像インフラストラクチャーの比較史 近藤和都 [著]
アンテナ塔のある風景 : 1920年代のラジオ都市 松山秀明 [著]
「線」と「円」のテレビ史 : 青森県を事例としたテレビ電波の考古学 太田美奈子 [著]
ビデオを「撮ること」と「視ること」のリテラシー : 1960-70年代における電子映像の民主化 飯田豊 [著]
私たちは何を登録してきたのか : キャッシュレジスターのメディア史 林凌 [著]
文化=能率? : 大量生産技術のメディア論 新倉貴仁 [著]
メディア研究と技術決定論 梅田拓也 [著]
墓石加工技術の変容と死にまつわる平等性 辻井敦大 [著]
写真は永遠か? : 「不朽写真」としての写真陶磁器 遠藤みゆき [著]